![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:75 総数:543951 |
サツマイモの収穫
今日は,大きく育ったサツマイモを収穫しました。
つるが大きく伸びて,下の土が見えないほど育ちました。 子どもたちは,少しだけ顔を出しているサツマイモの周りを丁寧に掘りました。 掘っても掘ってもなかなかサツマイモは出てこず,たいへんでした。 しかし,先生がスコップで少し手助けをすると,ズルズルズル!と大きくてたくさんのサツマイモが出てきました。 大きなかご2つぶんが山盛りになるくらいの大収穫でした! ![]() ![]() 花がさ作りスタート!
今日から後期が始まりました。
子どもたちは,三連休明けで少し疲れが見られましたが, 「気持ちを新たに後期から頑張っていこう!」 と元気に登校しました。 生活科は,なかよしまつりに向けて,今週から花がさ作りに入りました。 今日は,花がさのデザインを考えたり,花がさの土台となるものを作りました。 ハサミで円に切ったり,つなげたりして,土台が完成しました。 明日からは,お花を作っていきます! ![]() ![]() 算数科「比例と反比例」![]() ![]() 反比例の特徴について知り,与えられている表が反比例になっているかどうかを調べて,なぜそう思ったのかを電子黒板を使って説明しました。 はじめて習った概念にも関わらず,しっかりと説明することができました。 シルバーの集い 出演
今日は,シルバーの集いが体育館で行われました。
催しの一つに,2年生の子どもたちがダンスを披露しました。 運動会でも踊った,「忍者ボイメンくん」です。 お年寄りの方々を前に,少し緊張気味の子どもたちでしたが,元気いっぱい笑顔で踊ることができました。 終わった後は,お楽しみのお菓子を一人ずつもらい,笑顔でさようならしました。 運動会以外でも,ボイメンくんのダンスを踊れて,とてもうれしそうでした。 ![]() ![]() ![]() 前期終わりのお楽しみ会
夏休みが明け、新しい係りになってから初めてのお楽しみ会でした。前回とは全く顔ぶれの変わったメンバーで、人数もずいぶん少なかったのですが、時間を見つけてはこつこつと準備を進めてくれていました。今日も時間配分なども考えながら、楽しいお楽しみ会を開いてくれました。ありがとう!
![]() ![]() ![]() お楽しみ会「こわいはなし・漢字クイズ・都道府県クイズ」![]() ![]() ![]() 前期が終了しました・・・![]() ![]() 校長先生のお話を真剣に聞いている子どもたちに,心を打たれました。 後期も5年生全員でしっかり学んでいきましょう。明るく!楽しく!元気よく! お楽しみ会「マジック&ジェスチャーゲーム」![]() ![]() 前期お楽しみ会!![]() ![]() ![]() 御香宮見学 〜おみこしを見に行こう〜
今日は,御香宮にあるおみこしを見学に行きました。
連日30分以上歩くのは子どもたちにとってはしんどかったですが, 「本物のおみこしを見ることができる!」 という強い気持ちを持って歩きました。 御香宮に到着すると,早速3体の大きなおみこしがお出迎え。 「大きくてきれい〜!!」 と嬉しそうな子どもたちの声が聞こえてきました。 奥にも大きなおみこしが奉納されていて,子どもたちはカメラで写真を撮りました。 来週からは,早速おみこしや花笠を作りにかかります。 ![]() ![]() ![]() |
|