京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up63
昨日:150
総数:543939
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

とびばこ

画像1画像2
 体育で「とびばこ」の練習をしています。今日は台上前転の1段と2段の練習と、縦開脚とびの3段と5段の練習をしました。
 手をしっかり付けて飛び越すことや足をしっかり開脚することを注意しました。

バルーンの練習 2

画像1画像2
 最後はバルーンを大きく上にあげて、全員がバルーンの中に入ります。
みんなとても楽しく練習をしました。

バルーンの練習 1

画像1画像2
 24日に育成運動会があります。3年生は「バルーン」の競技に参加します。
音楽に合わせてバルーンを回したり上下に動かしたりします。

音楽集会

画像1画像2
 昨日は音楽集会がありました。「かけがえのないこと」を歌いました。音楽の堀池先生に指導していただいてきれいな声で歌いました。

徳川美術館

画像1
館内は撮影禁止。ということで、入館前の様子です。
みんな元気そうですね。

科学館でのようす

送られてきた写真。あと少しお見せします。
画像1

楽しんでます

画像1
飽くことなく、遊び(学び)続けます。

夕焼けはなぜ赤い?と地震の実験

画像1
実にさまざまな実験器具が並んでいます。
子どもたちは遊びながら、科学を学んでいきます。
画像2

これまた、見上げる

画像1
空気の実験でしょうか。

これまた、見上げています。
画像2

何、なに? 出てくるの?

雲を作る実験器具だそうです。
みんな、手元の穴に注目して...。

おっ、出たっ!と見上げる。

 ※ 残念ながら、写真には雲が写っていません。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 大文字駅伝予選会
11/18 近畿算数・数学教育研究大会
11/20 防災訓練
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp