![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:150 総数:543939 |
明日の遠足の顔合わせ
いよいよ明日は秋の遠足です。
1・2年生とたけのこのみんなで京都市立動物園に行きます。 動物園では,グループごとにウォークラリーをします。 そこで,どんなお友達とラリーをするのか顔合わせをしました。 自己紹介をしたり,グループのめあてを決めたりしました。 2年生は,先輩としてかっこいいところを1年生に見せてほしいと思います。 楽しみにしています。 ![]() ![]() 京都検定![]() ![]() 5年生のときに受けた基礎コースより1ランク上がった問題に四苦八苦していました。 問題ができてもできなくても,京都のことを知るきっかけになってほしいと思います。 修学旅行の写真![]() ![]() 申込用の封筒を子どもたちに渡してありますので,いつでも都合のよいときにご覧になってください。 素敵な笑顔がいっぱいです。 金魚![]() ![]() ![]() 今回は、琉金2匹、出目金2匹、水泡眼2匹です。水泡眼とは、目の下に大きな水泡がついている金魚です。 動物の命の大切さを学習するとともに、上手な金魚の飼い方も学習できたらと思っています。 算数「変わり方を調べて」![]() 問題文の中から,問題を解くために必要な情報を読み取り,式に表したり,表に整理したりして,考えていました。 自分たちの考えを,しっかりと自分の言葉で表現することができました。 英語「What time is it?」![]() 1〜60までの英語の読み方を練習したあと,実際に時間について尋ねたり,答えたりしました。 日本語と英語での時間の答え方に違いがあることに驚いていました。 体育「とび箱」![]() ![]() 朝マラソン![]() ![]() とびばこ![]() ![]() ![]() キャベツの種をまきました!
今日は,生活科の学習でキャベツの種をまきました。ミニトマトの学習を終え,新しい土を入れて,小さな小さな種をまきました。少し気を抜くとすぐに失くしてしまいそうでした。こんな小さな種が大きなキャベツになるのかな。明日から毎日水やりを頑張ります!!
![]() |
|