朝会「憲法記念日」について
朝会で校長先生から「憲法記念日について」のお話がありました。憲法で定められている「基本的人権」のお話や,藤城小学校の学校教育目標,そして校長先生のお話をもとに各クラスで「人権目標」を考えていくことなど,たくさんのお話がありました。ひとりひとりが自覚を持って,あいさつ,きまりをまもる,友達を大切にしていきたいですね。今日の朝会での5年生の参加する態度は,とてもよかったです。さすが高学年!!
【5年生】 2016-05-02 18:21 up!
火事への備えを調べよう
社会の学習は「火事をふせぐ」から始まりました。そこで早速校内の防火設備をグループに分かれて、調べました。校内では管理用務員室にしかない「火災受信装置」や「消火栓」の中の様子を確かめたりもしました。こうしてみんなで集めてきた情報をもとに、校内の火事への備えの特徴をまとめていきたいと思います。
【4年生】 2016-05-02 18:21 up!
算数「体積」
引き続き,算数の「体積」の学習をです。1㎤の積み木を使ったり,図を使ったりしながら体積の求め方の公式を考えました。
【5年生】 2016-04-28 19:07 up!
家庭科「朝食から健康な1日の生活を」
家庭科では,5年生で学んだ栄養素について振り返りました。
様々な食材を分類していく作業を通して,思い出していくことができたようです。
全ての栄養素をひとつの食品で摂取することはできないので,組み合わせて食べることが大切になります。
ちょっとした1品を自分でも付け足せることができるようになるために,調理実習に向けて取り組んでいきます。
【6年生】 2016-04-28 19:07 up!
体育「マット運動」
頑張っています!マット運動。ねらい1では,今できる技で連続技・組み合わせ技に挑戦しています。まだ今の段階では,美しさや正確さを極める演技にはなっていませんが,意識して演技することにより,上達していくことでしょう。ねらい2では,倒立に挑戦!転回型の技に挑戦しています。できるように練習していきましょう!
【5年生】 2016-04-28 19:06 up!
算数「体積」
今日は体積の中の学習で「容積」の求め方を考えました。黒板に式を書きながら分かりやすく説明することに挑戦しました。1Lマスに入る容積を求める問題では,1立方センチメートルの立方体が1000個も入ることに驚きを見せていました。
【5年生】 2016-04-28 19:06 up!
なかよし大さくせん! 〜学校探検〜
今日は,1年生と一緒に学校探検に行きました。
1年生を案内することをずっと楽しみにしていた2年生。
朝からドキドキワクワクしていました。
しっかり1年生と手をつないで歩いている2年生がとても頼もしく思いました。
これからも1年生といろいろな場面でかかわりがあります。
どんな時も先輩らしく優しく接することができるといいですね。
【2年生】 2016-04-28 19:06 up!
1年生を迎える会頑張りました!!
今日の1年生を迎える会では,2曲の合奏を1年生にプレゼントしました。短期間の中で5年生全員で練習に励み,素敵な素敵な贈り物になりました。また,しおりのプレゼントもしました。毎日の読書の時間に使ってもらえるといいですね。
【5年生】 2016-04-28 19:06 up!
1年生をむかえる会
「1年生をむかえる会」の出し物で「ロックマイソウル」を輪唱で歌いました。プログラムの最初の出番でしたが,元気よく歌えました。
初めのことばは,代表委員の子が,元気な大きな声で言いました。
【3年生】 2016-04-27 18:17 up!
体育 〜からだほぐしパート2〜
体育では,体ほぐしの学習を進めています。
今日は,「ボールの宅配便」というゲームをしました。
宅配便なので,なげたり落としたりしてはいけません。
走ったり,けんけんで走ったりと,いろいろな運び方でボールを運びました。
勝負事になると,熱くなる2年生。
「がんばれー!」
という応援もたくさん聞こえてきました。
【2年生】 2016-04-27 18:16 up!