![]() |
最新更新日:2025/08/18 |
本日: 昨日:27 総数:544628 |
人権集会![]() ![]() たけのこのしゃぼん玉やさん
3年生は、今日の中間休み、たけのこのしゃぼん玉やさんに行ってきました!
今年で3回目となるしゃぼん玉やさんでしたが、目をキラキラと輝かせて大きなしゃぼん玉を作ろうとしていました。青空によく映えて、ふんわり飛ぶしゃぼん玉に、心がほっこりしました。 たけのこ学級の友だちのお話をよく聞いて、「人には向けずにするよ!」「後片付けもみんなでやれば速いね!」と取り組んでいました。来年のしゃぼん玉やさんも、早くも楽しみにしているようです。 たけのこ学級のみなさん、ありがとうございました!!! ![]() ![]() プール清掃
6年生でプール清掃を行いました。
しんどい仕事もみんなで協力して,楽しく行うことができました。 ![]() ![]() ![]() 人権集会![]() 発表も素晴らしかったのですが,発表を聞いている態度もさすが6年生といえる素晴らしいものでした。 人権目標を発表しました!
今日の朝会で,2年生の各クラスで決めた人権目標を発表しました。
クラスの代表になった2人が,全校の前で堂々と発表しました。 1組は,「目と耳と心で聞こう ことばに出さないおもいやり」です。 2組は,「思いやりをもって,ともだちを一人にしない」です。 それぞれ,決めた目標を常に意識できるように,写真で撮ったものを教室に掲示します。 ![]() ![]() 人生一度きり![]() ![]() なんと、はしご車のかごの部分に乗せていただけたのです。 地上35メートルの不安定な足場で感じたものは、「恐怖」でした。 あのような場所で戦っている消防隊のみなさん、本当にありがとうございます。 消防署見学 〜はしご車編〜![]() ![]() 消防署見学〜放水体験、消火服編〜
ポンプ車を使った放水体験と本物の消火服を身に着けさせてもらう体験もさせてもらいました。
まずは消防士さんの放水活動の様子を見学。その水圧の強さや種類の使い分けの様子に見入っていた子ども達でした。その後にみんなでホースを持ち上げてみて、重さも確かめさせてもらいました。 最後に思いがけないサプライズで、体験させてもらった子ども達はガッツポーズでした。 ![]() ![]() ![]() 校区探検パート4 〜深草福祉農園〜
生活科の校区探検は,いよいよ最後の4つ目,「深草福祉農園」です。
JR藤森駅の近くにあるところで,障害のある方々が働いています。 子どもたちは,屋内の箱作りと,外の畑を見学しました。 箱作りでは,ハサミやのりを使わずに,折るだけで箱ができあがります。 てきぱき作業される方々に,子どもたちは驚きました。 実際に箱作りを体験させてもらい,「むずかしい〜」と言いながらも,最後まであきらめず作っていました。 外の畑では,トマトやきゅうり・ナスなど,子どもたちが知っている野菜もたくさんありました。収穫した野菜は,週に1回,売りに行くと教えて頂きました。 子どもたちは,また校区のステキを見つけることができました。 これからは,かめのこタイムに向けて準備をしていきます!! ![]() ![]() 理科「こん虫をそだてよう」![]() |
|