![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:4 総数:302549 |
生活科「小さな生き物たち」1![]() ![]() ![]() 皆1年生の方をみて,熱心に調べたことを伝えていました。 食育指導2年2組![]() ![]() ![]() 「早く寝よう」 とつぶやいている人もいました。 人権集会![]() ![]() ![]() 1組は「じぶんたちで問題を解決する」 2組は「ゆずりあってなかよくする」 です。 なぜその目標にしたかを,声をそろえて発表しました。 小さなせかい その2![]() ![]() ![]() 1年生は,2年生の各クラスにあるいろいろな生き物のブースに分かれて,発表を聴きました。 発表の中には「コオロギの食べ物は,何でしょう?」「アキアカネは次のうち,どの飛び方をするのでしょう?」といったクイズもあって,みんな楽しく参加することができました。 発表会後は,2年生に向けて感想を書きました。 「メダカのクイズがおもしろかったよ」「ぼくも2ねんせいになったら,1ねんせいにやってみたいな」など素敵な感想がたくさんありました。 2年生のみんな,素敵な発表をありがとう! 小さなせかい その1![]() ![]() 発表会に行くことを伝えると「どんな発表かなぁ・・?」「何のお話をしてくれるのかなぁ・・」といった声があちこちから聞こえ,とても楽しみにしている様子でした。 さて,どのような発表会だったのでしょう? 小中一貫教育プロジェクト
福西小学校,竹の里小学校の教職員が西陵中学校での授業研修会に参加しました。授業研修会の後,夏季合同研修会でも行ったテーマ別グループに分かれて話し合いをしました。
学力向上に向けて「授業における板書」「ノート指導」「グループ学習」「家庭学習」それぞれのテーマで交流を深め合うことができました。 ![]() ![]() 福西陸上記録会![]() さて記録はどうだったのでしょうか。 オリンピックなどでの選手に比べたらまだまだではありますが,とてもいい表情で自分の記録に挑んでいました。 sing sing sing![]() ![]() 今日は楽器オーディションをしました。それぞれが練習してきたことを生かして,一生懸命TRYしました。 ドキドキしたけど・・・![]() ![]() ![]() 始まる前は, 「ドキドキするー」 「失敗したらどうしよ・・」 といった声が聴こえ,みんな緊張した面持ちでしたが,これまで本番に向けて頑張って取り組んできたことを思う存分発揮できたように感じました。 因みに発表した内容は,入学してからの半年で自分たちが出来るようになったことについてです。 また,発表後,いろいろな面でお世話になっている6年生から素敵な感想をいただくこともできました。 みんな,よくがんばったね! 朝会
秋といえば...○○の秋!スポーツ,読書,食欲,みなさんはどんな言葉を当てはめますか?今回は校長先生から「芸術の秋」についてのお話がありました。自分の思いや考え,感じたことを表現できる芸術のすばらしさを楽しんでほしいと思います。
11月12日(土)は学校行事として『音楽の森』を行います。音楽の楽しさを感じ合えるといいですね。 ![]() |
|