京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:4
総数:302577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

キュウリが育っています

画像1
画像2
画像3
 2年生の学校園で植えているキュウリ・かぼちゃがぐんぐんと育っています。葉の大きさは大人の顔ほどにもなっています。しっかりと伸ばしたつるもしっかりと網をつかみ,上へ上へと伸び続けています。夏休みのプールやサマースクールなどで来たときには,しっかり見ていってほしいと思います。

とじこめた空気や水

 理科の「とじこめた空気や水」の学習のまとめとして,空気でっぽうをしました。おしぼうをどのように押したら紙コップの的に当たるか,いろいろ工夫して楽しみました。
画像1
画像2

いざ,夏休み!

画像1
画像2
画像3
 1年生にとって初めての夏休みが始まりました!
「健康と安全に気をつけて最高でとーっても素敵な日々を送ってくれること」
「8月25日に全員が元気に揃うこと」
を願っています。

 さて,7月26・27・29日は1年生のサマースクールです。
「みんな,待ってるよ!」
 そんな声が1年生の水族館に暮らす仲間たちから聞こえてきそうです。

いよいよ・・・

画像1
画像2
画像3
 明日から夏休みです!子どもたちが待ちに待った夏休みが始まります。
 そんな今日は,からっからに晴れた夏日。まさにプール日和です。
 今日は今まで学習したことの復習をしました。水がとっても気持ちよく,みんなで楽しく取り組むことができました!

 なお,夏休み中もプールがあります。1年生は7月27・29日が午前の部。25・26・28日が午後の部です。大勢の子どもたちの参加を待っています!

福西タイム 5年生発表!

 5年生が「花背山の家」長期宿泊自然体験について発表しました。楽しみ,励まし合い,がんばったすてきな思い出を言葉や動きで全校児童に元気いっぱい伝えることができました。他学年の子にも参加してもらったり感想を聞いたりする場もあり,盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

朝会

 夏休みを迎えるにあたり,校長先生から以下のことについてお話がありました。
・目標をもって挑戦する夏休みに!
・毎日,規則正しい生活を!
・安全で楽しい夏休みに!
 子どもたちにとってすてきな夏休みになりますように。
画像1

ぐんぐん のびるよ!

画像1
 1年生が間引きしたアサガオが学校で元気にぐんぐん育っています。
 さて,持ち帰った方も多いですが学校からおうちに引っ越してきた子どもたちのアサガオは元気でしょうか?
 夏の日差しとたっぷりの水でアサガオは,これからぐんぐん大きくなっていきます。夏休み中の水やりは子どもたちがします。頑張って水やりに励むことでしょう!

がんばってね,1ねんせい!

夏休み前最後の・・・

画像1
画像2
画像3
 今日は,毎月恒例のおはなし宝石箱の日です。
 今日は夏休み中も健康に気をつけようということで
「うんこのえほん」
を読み聴かせていただきました。
 最初はやっぱり
「きたなーい」
「うわぁー」
といった声がちらほらしていましたが,お話が進むにつれて真剣な眼差しでお話を聴く姿へと変わっていきました。
 次回のおはなし宝石箱は,9月です。どんなお話を読み聴かせていただけるのでしょう?1年生のみんなも先生たちも楽しみにしています。
 おはなし宝石箱の皆さん,次回もよろしくお願いします!

着衣水泳

 普段の服をきたまま水の中に落ちてしまった時に,どのような行動をしたらいいかを学習するために着衣水泳をしました。
 初めに服を着て泳いだときの泳ぎにくさを体感した後,上を向いて浮かぶ練習をしました。そして,ペットボトルをどのように使ったら楽に浮いていられるかを考えて浮かぶ練習をしました。
画像1
画像2
画像3

「私と本」

画像1
画像2
 6年生は,国語科の学習で「私と本」という学習で,今までに読んだ本の中で一番心に残った本について,文章にまとめました。
 今日は,書いた文章を隣のクラスに行ってお互いに発表し合いました。いつもとは違う環境に少し緊張している姿が見られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 ともだちの日 ALT 食の指導4−1 読書週間→(11/25)
11/16 あいさつ運動 1・2年お話宝石箱 4年ものづくり殿堂工房学習
11/17 研究授業3−1*授業学級以外13:30下校 再検尿
11/18 1・2年遠足(動物園)
11/19 ほほえみコンサート タグラグビー大会(1次予選)
11/21 児童朝会 クラブ活動
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp