京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up26
昨日:38
総数:558683
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

4年 みさきの家野外活動1 −出発式−

今日から4年生が三重県の「奥志摩みさきの家」に行きます。2泊3日の野外活動でどんな成長をみせてくれるのか,とても楽しみです。
小雨が降る中,出発式が行われました。
画像1
画像2
画像3

小中連携英語学習

 6年生は,松尾中学の先生に来てもらって英語を教えてもらっています。
画像1
画像2

みさきの家にむけて 3

 体育館でキャンプファイヤーの円を作って,説明を聞きました。
画像1
画像2

みさきの家にむけて 2

 キャンプファイヤーの時に歌う歌の練習をしました。
画像1
画像2

みさきの家にむけて

 みさきの家の日程の説明を聞き,歌の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

給食交流

 6年生が給食交流に来てくれました。食べた後は,あおぞらの部屋で遊びました。
画像1
画像2
画像3

あおぞら学級との交流 2

画像1
画像2
 汗をびっしょりとかきながら,曲にのって楽しみました。

あおぞら学級との交流 1

画像1
画像2
画像3
 バルーンやゲームで交流を行いました。みんな楽しそうに活動していました。明日はプール交流も行います。

オペラ歌手による声楽授業

画像1
画像2
画像3
 オペラ歌手の服部先生,ピアノ伴奏者の小林先生に来ていただき,響きのある声の出し方や学年で練習をしている「ぼくらのエコー」という曲を指導していただきました。1時間で驚くほど声が変わり,子どもたちも体全体で食いつくように学んでいました。

ぱたぽん読み聞かせ7月

画像1
7月5日(火)読書ボランティアサークル「ぱたぽん」の読み聞かせがありました。今日読んでくださった本は「イカタコつるつる」「どうするどうするあなの中」でした。1年生の子ども達は静かにお話を聞くことができました。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp