京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up21
昨日:34
総数:558586
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

4年 学年集会 2

 話合いの後,4年生みんなで遊びました。まずは,大縄です。リズムよく跳んでいました。
画像1画像2画像3

4年 学年集会1

 体育館に集まって,これからの行事や学習についての話を聞きました。そして,一人一人が自分の頑張ることを発表しました。
画像1
画像2
画像3

国語

 「組み立てて考えて書こう」の単元で取り上げる話題を確かめるためにグループで話合いをしました。その後,決めた話題の発表をみんなの前でしました。
画像1
画像2

中間休み

 井戸で水をたっぷり出して遊ぶ子,クラスのみんな遊びでドッジボールをする子など暑いけれど外遊びを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

交流学習

 5年の音楽は,腹式呼吸をしてきちんとできているかお腹に手を当てて確かめ合いました。その後,それを生かして歌を歌いました。
画像1画像2画像3

5年学年集会

 5年生の学年集会は,運動会の組体操の話があり,宿題としてストレッチをしていきます。どんなストレッチがあるのか実際にやってみました。
画像1
画像2
画像3

9月のめあて

 9月の学習と生活のめあてを考えて,みんなの前で発表しました。
画像1
画像2

教職員の防犯訓練

西京警察署の方に来校していただき,不審者が学校に侵入した場合,どのような対応をしたらよいか,教職員で防犯訓練を行いました。迅速に対応できるよう,また,子ども達に危険が及ばないよう,訓練しておくことは大切だと感じました。
画像1画像2画像3

親子清掃活動

2時間目は,保護者の方と一緒に大掃除をしました。普段手が届かない高い窓の枠や黒板の上など,保護者の方がきれいに掃除をしてくださいました。掃除用具の使い方や掃除のコツなども教えていただき,子どもたちは笑顔で掃除をしていました。
本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

朝会2

画像1
画像2
画像3
朝会の後半は,夏休みに6年生が出場したNHK合唱コンクールと全国綱引き選手権大会の様子をビデオで見ました。6年生が頑張っている姿を見て,「あんな最上級生になりたいな」と憧れを抱いたことでしょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp