![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:34 総数:558571 |
環境学習事業 2
絶滅危惧種を題材にした生物多様性カードゲームで,遊びながら,世界では今どんな生き物が絶滅しそうなのかを学習しました。
![]() ![]() ![]() 環境学習事業 1
「生物の進化の歴史」と「多様性」「絶滅危惧種」の話を映像を見ながら聞きました。
![]() ![]() ![]() 国語
カンジー博士の漢字のしりとりの学習をしてから,チームに分かれてしりとり大会をしました。どのチームも助け合って盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() 音楽
リコーダーを使って,サミングの練習をしました。次回はテストがあるので,みんな集中して練習しました。
![]() ![]() 理科
4年1組は「月や星」で,月の動きを映像で確認しました。2組は「私たちと体と運動」で,関節の動きについって学習しました。
![]() ![]() 夏休みの自由研究・作品づくり 〜5・6年〜
高学年は,学校で学習したことや,自分の興味関心がある事柄をより詳しく調べたものが展示してありました。また,,実生活ですぐに活用できそうな手づくりの作品もたくさんありました。
![]() ![]() ![]() 夏休みの自由研究・作品づくり 〜3・4年〜
「□□が好きだから,時間がかかったけど自分で作ってみたの。」
「○○へ旅行に行ったから,その場所について調べたんだよ。」 「作るとき,ここが一番難しかったけど,工夫してうまくできたよ。」 子どもたちが,自分の作品について説明をしてくれました。 ![]() ![]() ![]() 夏休みの自由研究,作品づくり 〜1・2年〜
各教室や廊下などには,夏休みに取り組んだ自由研究や作品が展示してあります。どれも力作で,立派なものばかりです。
![]() ![]() ![]() 豆つまみ大会3・4年 3
思わず前に出すぎて,先生から注意を受けてしまったほど盛り上がりました。給食委員から記録賞を貰いました。
![]() ![]() ![]() 豆つまみ大会3・4年 2
「うまく豆をつかめているかな」と,順番が前の子の様子をちらちらと気にしたり,わくわくしたりしていました。
![]() ![]() ![]() |
|