オペラ歌手による声楽特別授業
9月13日(火)5年生を対象にオペラ歌手による声楽特別授業が開催されました。初めにイタリアのカンツオーネ「オーソレミオ」,2曲目は日本の歌「夏の思い出」,3曲目はオペラ「フィガロの結婚」より「もう飛ぶまいぞ この蝶々」,最後はオペラ「カルメン」より「闘牛士の歌」を歌ってくださいました。迫力あるピアノ伴奏と歌に子ども達はすっかり魅了されました。
【5年生】 2016-09-13 15:47 up!
給食交流
火曜日は,6年生が給食を持ってグループごとにあおぞらに来てくれます。今日の話題は,運動会で頑張る事でした。その後,あおぞら3組で遊びました。
【あおぞら学級】 2016-09-13 15:47 up!
山の家にむけて
山の家の冊子作りをしてから,グループでめあてを話し合って決めました。
【あおぞら学級】 2016-09-13 15:47 up!
エコライフチャレンジ
夏休みに取り組んだエコライフチャレンジのまとめをグループでしました。その後に。これからのエコライフチャレンジの目標を決めて,みんなの前で発表しました。
【あおぞら学級】 2016-09-13 15:46 up!
畑の世話
あおぞら学級の草抜きをして,野菜の収穫をしました。ピーマンがたくさん採れました。
【あおぞら学級】 2016-09-13 15:30 up!
9月クラブ活動8〜将棋・オセロ〜
「将棋王はだれだ」のてっぺん目指してトーナメント戦が展開され,静かなるも激しい知のバトルが繰り広げられました。
【学校の様子】 2016-09-12 17:42 up!
9月クラブ活動7〜料理・手芸〜
【学校の様子】 2016-09-12 17:42 up!
9月クラブ活動6〜図画工作〜
斎藤 隆介作「花さき山」の物語から色とりどりの花がさく場面を思い浮かべて自分なりに彩色して表現しました。
【学校の様子】 2016-09-12 17:42 up!
9月クラブ活動5〜自然科学〜
水に入れると絵が消えたり,浮き出たり,不思議な絵の実験をしました。袋の中に描いた絵は水の中に入れると消えて袋にそのまま描いた絵は消えずに残ります。これは水と空気のように物質が違うところを光が通ると反射と屈折をしますが,この屈折がある角度になると,光が空気中に全く現れず,全て水中に反射してしまうことを利用したものです。
【学校の様子】 2016-09-12 17:41 up!
9月クラブ活動4〜バスケットボール〜
3チームに分かれてパス・シュート練習をした後,ゲームをして楽しみました。
【学校の様子】 2016-09-12 17:41 up!