![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:27 総数:558564 |
3年 棒引きの練習3 −転んでも・・・−
相手の方が引っ張る力が強いと引きずられてしまいます。
それでも,あきらめずに味方が助けに来てくれるのを待ち,棒を離しません。 ![]() ![]() 3年 棒引きの練習2 −よいしょっ,よいしょっ!−
相手に棒を持って行かれないように,仲間と力を合わせて棒を引きます。
![]() ![]() ![]() 3年 棒引きの練習1 −並び方,位置の確認−
3年生は,団体競技として「棒引き」をします。まずは,どの位置に並んだらよいのかを確かめました。
「よーい,どん!」の合図で,棒をめがけて全速力で走ります。 ![]() ![]() ![]() 音楽
4年生の音楽は,リコーダーで演奏した後に,「パレードホッホー」を歌いました。旋律の重なりが難しかったです。
![]() ![]() ![]() 1年 運動会の練習2 −Let's dancing!−
ダンスは,丸い輪になって踊ります。時々,振り付けを間違えてしまうこともあるけれど,そこはご愛嬌。何度も何度も繰り返し練習を重ねています。
![]() ![]() 1年 運動会の練習1 −玉入れの練習の前に−
運動会に向けて,整列や入場行進の練習にも取り組んでいます。先頭の子に合わせて,まっすぐに素早く並ぶことができるようになってきました。
玉入れの練習をする前に,隊形や並び方の確認をしました。何度か練習するうちに,直線からきれいな円に隊形移動することができるようになってきました。 ![]() ![]() ![]() 英語学習
5年1組でマルタ先生と一緒に英語学習をしました。今日は,「I like 〜」の言い方を覚えて,カードを使ったゲームをしました。
![]() ![]() 今日のぴかそ Part.2![]() ![]() 今日のぴかそ Part.1![]() ![]() 「見つけ玉」は終わったと思っている掃除場所を,「いや,まだ磨ける場所があるはず…」ともう一度見直すことです。 防火扉の隙間やちょっとした溝などに目を向け,磨く子どもの姿が見られます。 給食交流
6年生があおぞら学級に給食交流に来てくれました。話題は,運動会で頑張ることで,やはり組体操を頑張りたい子が多かったです。給食後は,あおぞらの部屋で遊びました。
![]() ![]() ![]() |
|