京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/17
本日:count up20
昨日:16
総数:558963
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

今日のぴかそ

画像1画像2
 掃除のしかたにだんだんと慣れてきたようです。

 丁寧に,自分の役割を果たそうとする子どもが増えています。

知っていることと,知らないことがある!? Part 3

画像1画像2
 インタビューをする際には,相手に失礼のない言動に気をつけ,お話しします。そういったことも学習していきましょう。

知っていることと,知らないことがある!? Part 2

画像1画像2
 今日は自分の担当の教室・施設の取材に行くための準備をしました。

知っていることと,知らないことがある!?

画像1画像2
 1年生との学校探検に向け,準備を進めています。

理科〜ものの燃え方〜 2

画像1
画像2
 実験後,線香を使い,空気の流れ方を見ました。実験から,自分たちでまとめを導き,「ものが燃えるためには,空気の入れかわりが必要だ」と発言していました。

理科〜ものの燃え方〜 1

画像1
画像2
画像3
 「ものが燃えるには何が必要か」という課題で実験を行いました。自分たちでマッチを使い,ろうそくに火をつけ,集気びんのふたを開けたり閉めたりしながら,実験を行いました。

国語のテスト

画像1
画像2
 物語「カレーライス」の学習が終わり,テストを行いました。前日にしっかりとテスト勉強をしてきている子どもが多く,自信をもって取り組んでいました。

交流学習

 4年生の国語は「漢字に組立て」です。かんむり・へん・あしなどを学習してから漢字の復習をしました。
画像1
画像2

4年生学年音楽

 1年生を迎える会の練習をしました。歌は「子供の世界」でリコーダーもします。
画像1画像2画像3

係活動

 4年1組の「おわらい係」中間休みに出しものをしました。みんなから,大きな拍手をもらいました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp