京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:37
総数:539097
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

5年体育 ベースボール

画像1
画像2
画像3
 体育の時間に,ティ−ボールゲーム(簡易版の野球)をしました。ベースボールティ−に置いたボールをバットで打つのは,野球をして遊んだ経験が少ない子もうまくなってきました。野球のルールに詳しい子が,「打ったらすぐ1塁に走って!」「ストップ,ストップ。オーバーランするとアウトになるよ」と友だちにわかりやすく教えてあげる姿が見られました。

ぱたぽん 中間休みの読み聞かせ

 北きらめきルームで,2冊の絵本の読み聞かせをしていただきました。今日は,2年生を中心に子どもたちが集まってきました。
 次のページがめくられるたびに背伸びして絵を覗き込んだり,「わあ〜」っと驚いたり,クスクスと笑ったり・・・。次はどんな絵本と出会えるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

学芸会の練習

 4年生の練習は,スポットライトをつけてフィナーレまでしました。
画像1画像2画像3

社会

 琵琶湖疏水の立坑は,なぜ作られたのかをグループで話し合いました。
画像1画像2画像3

おむすびころりん

 あおぞら学級の劇は「おむすびころりん」です。暗幕を閉めて,スポットライトをつけてしました。
画像1画像2画像3

音楽

 4年生は,学芸会で歌う「歌よありがとう」の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

アウトドア遊びフェスタ3 −昼食は 焼きそば−

 昼食は,少年補導の方が作ってくださった焼きそば。たくさん遊んで,おなかが減ったので,とても美味しかったと大好評。「もっとおかわりがほしいなあ」と残念がる高学年もいました。
 参加児童60名,保護者やスタッフも含めると100名を超える参加となりました。秋空の下,たくさん遊んだ一日でした。
画像1
画像2
画像3

アウトドア遊びフェスタ2 −休憩時間−

 全部のポイントを回ったグループから学校に戻ってきました。昼食までには少し時間があったので,紙飛行機作りを教えてもらったり,縄跳びをしたり,景品でもらったルービックキューブで遊んだりしました。
画像1
画像2
画像3

アウトドア遊びフェスタ1 −ポケモンGO嵐山東版−

 ぽかぽか陽気の日曜日,アウトドア遊びフェスタが行われました。5人グループを作り,嵐山東公園に設置された5つのポイントを回って,モンスターを見つけ,そこでゲットした得点を競います。
 大渡り廊下では,少年補導の方が昼食の準備をしてくださっています。
 ゲームの説明を受け,いよいよ出発!
画像1
画像2
画像3

京都鉄道博物館 6

 たくさん活動したので,おなかがすいてお弁当がとてもおいしかったです。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp