京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up41
昨日:89
総数:866760
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

授業参観の様子

画像1
画像2
画像3
4月20日(水)に授業参観・懇談会を行いました。
たくさん御来校いただきありがとうございました。
また、事前に「駐輪許可証」の申請もしていただき、御協力ありがとうございました。


4年 リレーの学習が始まりました。

画像1
画像2
 4年生の始めの体育は「リレー」です。
バトン渡しの時にスピードが落ちないように,
テイクオーバーゾーンを上手に使う練習をしています。

後ろを見ないで走りはじめる。声をかける。バトンを持ちかえるなど,
始めはぎこちないですが,少しずつ上達しています。

1年生となかよくなろう

画像1
画像2
画像3
4月19日(火)の2・3時間目に,1年生となかよくなる会を開きました。6くみがどんなクラスかを説明し,自己紹介をしました。最後にみんなで手をつないでいっしょに歌をうたいました。1年生となかよくなれて楽しそうでした。

4年算数 「角度の足し算と引き算」

画像1
画像2
画像3
三角定規のそれぞれの角度を利用して、いろいろな角度を作ったり、はかったりしました。

1年 給食当番をがんばるぞ!!

画像1
画像2
先週から給食が始まり、子どもたちも週替わりで給食当番をしていっています。

初めての給食当番なので、給食エプロンの着方や配膳の仕方はわからないので、助っ人として6年生が教えに来てくれて大変助かっています。

<2年生>50m走

15日(金)に学年全員で50m走のタイムをはかりました。

1年生の時より記録が伸びている子がたくさんいて,とてもうれしそうでした。

これから体育は鉄棒になります。苦手な子もいるようです。
公園などで練習できるといいですね。

画像1
画像2
画像3

5年 図工「心のもよう」

画像1画像2
5年生になって初めての図工は「心のもよう」。
今の自分の気持ちをいろいろな色や形で表しました。
写真の絵は、どんな気持ちなのでしょう?

5年 学年集会

画像1画像2
5年生になって初めての学年集会を行いました。
学年の先生方の紹介や学年目標を聞く表情からは,高学年の自覚を持って頑張ろうという意気込みが伝わってきました。

最後にボールを5つも使って転がしドッヂボールをして遊びました。
緊張感が少しほぐれ、笑顔がはじけていました。

給食が始まりました

画像1
今日から給食が始まりました。献立は「小型コッペパン・牛乳・スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソテー・りんごゼリー」でした。1年生は初めての給食でしたが,教室からは「おいしい!」という声がきかれました。しっかり食べて心も体も大きくなってほしいと思います。

1年生 教室の様子

画像1画像2
1年生は、机にしまうお道具箱の入れ方や、朝来たら宿題や連絡帳の出し方など、学校での基本的な生活の仕方を学んで行っているところです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/17 研究授業(5−2)のため、13時30分下校
11/21 クラブ

学校評価

学校だより

学校ボランティア募集中

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp