京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up82
昨日:100
総数:866712
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

6年 科学センター学習 その2

画像1
画像2
画像3
秘伝 コマの秘密・・・どうしてコマが倒れないのか? 「回転」の秘密に迫りました。

金属みーつけた!・・・身の回りにある金属から、金属の特徴を探しました。

メダカの『目』・・・よくしっているメダカですが、じっくりと観察することで、生き物が生き抜くための工夫があることが分かります。

緑色岩はどんな石?・・・緑色岩はいつどこで、どのようにできた石なのか、観察・実験によって地球のダイナミックな動きを学びました。

6年 科学センター学習 その1

画像1
画像2
画像3
科学センターで4つのグループに分かれて、

『メダカの「目」』

『緑色岩はどんな石?』

『金属、みーつけた!』

『秘伝 コマの秘密』

の実験講座を受けてきました。

<2年生>国語「今週のニュース」

画像1
画像2
画像3
国語で「書くことを きめて 知らせよう」という単元を学習しています。

「今週のニュース」という題で自分たちで見つけた出来事を,みんなに知らせるという形で文章を考えて書いています。

<2年生>校外学習に行ってきました

画像1
画像2
画像3
昨日16日に「宝ヶ池子どもの楽園」に行ってきました。

大きなブランコや築山,ロープツリーと普段遊ぶことのできない遊具で子どもたちは大はしゃぎでした。

2年生全員,欠席なく怪我なく行けたことが何よりでした。

4年 クラブ決めがありました。

画像1
画像2
年度の始めから子どもたちが楽しみにしていたクラブ活動ですが,
どのクラブに入るかを決めました。
みんなは自分の名前の書いた磁石を入りたいクラブの枠に張り付けていきました。

活動は年に9回あります。
クラブによって持ち物が変わるので,どのクラブに決まったか聞いてみてくださいね。

演劇鑑賞

画像1
画像2
画像3
劇団夢団の方によるミュージカル「ジャングルブック」を鑑賞しました。

とても本格的な舞台装置で、ジャングル風の入場門まであり、体育館に入ってすぐに子どもたちは舞台の雰囲気に包まれました。


舞台のテーマは、「逆境に負けない、生命のエネルギー」、低学年の子どもたちの中には、感動して泣いている子もいました。

退場の時は、演者の方が見送ってくださり、子どもたちは嬉しそうでした。

運動会のプログラムについて

画像1

1年 交通安全教室

画像1
画像2
画像3
西京警察署の方から、交通安全についてお話をしてもらいました。

地域の交通安全推進委員さんやPTAの保健安全担当の方たちにも、手伝っていただきました。

左右を確認して、道路を渡る練習をしました。

委員会活動が始まりました。

画像1
画像2
画像3
5年生以上の子どもたちは、委員会活動があります。

学校生活がよりよくなるよう、いろんな委員会があります。

この日は、栽培委員会がプランターへ新しい苗を植える準備をしていました。

避難訓練の様子

画像1
画像2
画像3
5月13日(金)の3校時に、今年度初めの避難訓練を行いました。

一年生にとっては、初めての避難訓練です。
しっかりと、しゃべらずに、すばやく避難することができていました。

今日は、たまたまPTAの合同委員会があり、保護者の方にも避難訓練の様子を
見てもらえる機会となりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/17 研究授業(5−2)のため、13時30分下校
11/21 クラブ

学校評価

学校だより

学校ボランティア募集中

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp