京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up42
昨日:57
総数:954264
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

ラバーズコンチェルト〜合奏〜

画像1
画像2
 音楽ではグループに分かれて,合奏に挑戦しています。それぞれのグループすばらしい音楽を作っています。

組体操

画像1
画像2
 今日から組体操の練習を始めました。少しずつですが,いろいろな技に取り組んでいます。本番はどんなものになるのでしょう。

バランスの良い食事

画像1
画像2
栄養教諭の先生にバランスの良い食事について教えていただきました。
食品は赤・黄・緑の3つにグループ分けできることをしりました。
給食でもお家でも好き嫌いなく食べることを先生と約束しました。

得意技☆ゆでたまご

家庭科の調理実習でゆで卵を作りました。
時間を調節すれば好みのかたさにできる,かんたんな調理です。
得意技にしてお家の人にもつくってあげましょう。
画像1画像2画像3

☆暑さに負けず

画像1画像2
体育の時間に,アラスカンベースボールというゲームをしました。
暑さをしのぎながら,短時間のゲームでしたが,チームで協力して楽しみました。

♪お米の生産地〜

毎日の主食であるお米の生産地について調べました。
全国で作られていること,それぞれの地域で工夫して作っていることを知りました。
写真をもとに,グループで活発に話し合いできました。
画像1画像2

図工「わいわいしゃわあ」

 プールのシャワーの様子をパスで描きました。

今日は,絵の具と下敷きや定規を使ってシャワーを描きました。

「水しぶきがいっぱい!」と話しながら描いていました。
画像1

造形砂場

画像1
 友達と協力して,造形砂場で遊びました。

ケーキを作ったり,山や谷をダイナミックに作ったり楽しんでいました。

係の仕事

画像1
 係の仕事をしています。

図書室の本をクラスのために借りたり,

わくわくタイムのみんな遊びを考えたりしています。

協力して活動しています。

凛々子6

画像1
画像2
画像3
トマトの凛々子の実がどんどん大きくなっています。

実の重みに耐え切れず,茎が倒れてしまうほど,たわわに実っています。


茎には支え棒をして,転倒防止策も講じました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 クラブ活動 クラブ見学
11/16 小中連携公開授業 学校安全日
11/17 ALT 職員会議 フッ化物洗口
11/18 ALT 2・か遠足予備日
11/21 4年モノ作りの殿堂

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成28年度学校評価

平成27年度学校評価

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp