京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up28
昨日:98
総数:712248
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

2年生 算数『かさ?リットル?デシリットル?』

画像1
2年生の算数は「かさ」の学習です。子どもたちは新しく出てくる言葉や用語に戸惑いながらもがんばって学習しています。
実際に色水を使って学習を進めています。
画像2

1年生 生活科『夏から秋へ』

画像1
画像2
画像3
夏休み明けさっそく牛ケ瀬公園に行きました。夏休み前と特に変わった様子は・・・。
『あれ?セミの抜け殻があるよ。』『葉っぱの色が黄色くなってる。』『松ぼっくりやドングリが落ちてるよ。』などなど暑かった夏と少し違うところを見つけることができました。
もう少し涼しくなるとどうなるのでしょう?次の探検が楽しみです。

8月 委員会活動

画像1
画像2
画像3
夏休みが明け,委員会も再開です。夏休み期間中も活動している委員会もあり,今日は夏休みまでの反省や運動会に向けて活動している委員会が多くありました。

3年 書写『原稿用紙の書き方』

画像1
画像2
画像3
原稿用紙で書くときの決まりや書き方をおさらいし,お手本を丁寧に書写しました。
平仮名は漢字より少し小さく書くとよいことを新しく学びました。

川岡東児童館 なつまつり

 27日(土)川岡東児童館のなつまつりが本校運動場で開催されました。学童クラブの子どもたちの「みこし巡行」「フラッグ」で華々しく開幕した後は,様々なステージ発表や地域の皆様方が準備されているコーナーで大変盛り上がっています。涼やかな風が吹きぬけて猛暑もやっと峠を迎えたようです。
画像1
画像2
画像3

2年生 夏休みの宿題のふり返り

画像1
画像2
画像3
夏休みの宿題の見直しをしました。間違っていたところややり忘れていたところはないかな。みんなでチェックしました。

2年生 体育『50m走 アゲイン』

夏休み明け最初の体育は「50m走」です。4月にも計りましたが,運動会に向けてもう一度新たにタイムを計りました。
暑い中でしたが,一生懸命走りました。最後はみんなで遊具遊びをしました。
画像1
画像2
画像3

1年生 『楽しかった夏休み』

画像1
画像2
画像3
楽しかった夏休みの思い出を発表しました。聞いてびっくりな出来事がたくさんあったみたいです。
最後は先生も思い出を1つ話していました。どんな思い出だったのでしょう・・・。

5年生 元気に授業再開!

画像1
画像2
画像3
夏休みが明けて学校生活が再開しました。授業やパワーアップタイムを中心に学習モードに切替え中です。
9月には長期宿泊があります。ご家庭でも生活習慣の見直し等,よろしくお願いしたいと思います。

なかよし学級 図工 ねんどあそび

 土ねんどをこねて、伸ばして、丸めます。
 
 タマゴを作って!!
 
そこから

  「何が生まれてくるかな?」
 
出てきたものは、
    目玉焼き、滑り台、ウサギ、ぞう、ゴジラ、ブタ。

 
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/16 部活動(タグ・陸上・ダンス・青い鳥)
11/18 学芸会
11/21 クラブ活動
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp