![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:46 総数:698603 |
6月29日 はじめてのたてわり遊び
今日はなかよし集会・なかよし遊びの日でした。
子どもたちは朝のおはようタイムの時間に体育館に集合しました。今日のロング昼休みにする,あそびの場所と内容を打ち合わせするためです。 1年生にとっては初めてのたてわり遊びでしたので, 「たてわり番号ってなんだっけ。何番だったっけ。」 「どこに行ったらいいのか,何の遊びをするのかわすれました。」 というお困りが続出。なかなか大変でした。 来月からもこの流れで縦割り活動を行っていく予定なので,少しでも慣れて自分のグループや場所や遊びのことをおぼえてほしいと思います。 あいにくの天気で外で遊ぶ予定だったグループは室内に変更になりました。給食の後あわてて遊び場所に向かっていきました。各グループ楽しく活動した模様です。 ![]() ![]() ![]() お習字![]() 算数「円と球」![]() 自由参観 その5![]() ![]() ![]() 自由参観 その4![]() ![]() ![]() 6月28日 自由参観日&緊急時引渡し訓練
今日は自由参観日。1年生は国語・算数・図画工作・学級活動(性教育)の5時間でした。
子どもたちの日頃の生活の様子を見て頂きました。朝はいつもよりややハイテンション気味の子どもたちでしたが,次第に普段らしい生活に戻っていきました。 6校時には緊急時引き渡し訓練を全校で実施しました。兄弟姉妹などお迎えが複数にまたがるご家庭もあり,どうなるか心配しておりましたが,滞りなく引き渡しが完了しました。 朝早くから最後の引き渡しと,複数回にわたってご来校頂いたご家庭もあり,大変ありがたく思っております。ご協力,まことにありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 給食室より![]() ![]() ![]() ごはん・牛乳・さわらのたつたあげ・野菜のきんぴら・みそ汁 「さわらのたつたあげ」は米粉と片栗粉をつけて油で揚げました。サクッとした歯ごたえが楽しめました。 「野菜のきんぴら」はちょうどより甘さで美味しかったと感想を頂きました。 給食室より![]() ![]() ![]() 麦ごはん・牛乳・鶏肉のさっぱり煮・かまぼこと小松菜のいためもの・すまし汁 「鶏肉のさっぱり煮」はやわらかい鶏肉と、味が浸み込んだうずら卵が味わえました。 「かまぼこと小松菜のいためもの」はほんのりとからしがきいて食欲も増しました。 給食室より![]() ![]() ![]() 玄米ごはん・牛乳・なま節のしょうが煮・五目煮豆・かきたま汁 「なま節のしょうが煮」はなま節を香りのよいしょうがを入れた煮汁で煮ました。 「かきたま汁」もやさしい味で美味しかった。 自由参観 その3![]() ![]() ![]() |
|