![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:50 総数:698587 |
給食室より![]() ![]() ![]() 麦ごはん・牛乳・高野どうふのそぼろ煮・ほうれん草ともやしのごま煮 「高野どうふのそぼろ煮」は高野どうふをだし汁で炊き味を浸み込ませておき、別の釜で鶏ひき肉・玉ねぎ・人参を炒めて煮た中に、高野どうふを合わせて入れます。最後に片栗粉を入れて仕上げます。しょうがとだしのきいて食べやすかったです。 「ほうれん草ともやしのごま煮」はもやしがシャキシャキして美味しかったと感想を頂きました。 5年 調理実習![]() ![]() ![]() 2年 夏野菜をいただきました!![]() ![]() ![]() 後片付けをしっかりと!![]() ![]() 読書感想文にチャレンジ!![]() 5年 調理実習![]() ![]() ![]() 部活動 将棋部
普段は30分ほどの活動時間ですが、今日は1時間あり、どの子どもたちも、熱心に対戦していました。
地域指導者の先生から、将棋が礼を重んじることも学んでいます。 ![]() ![]() ![]() 給食室より![]() ![]() ![]() 今日の「ラタトゥユ」には「ズッキーニ・なす・トマト」の夏野菜が入っていました。夏の暑さに負けない体にしてくれます。フランスの家庭料理の一つでにんにくをオリーブオイルで炒めて香りをつけて、トマト味で煮込んだものです。「あじのからあげ」のソースとして食べても、美味しく食べられます。 給食室より![]() ![]() ![]() 麦ごはん・牛乳・ポークカレー・ひじきのソテー 本日は新献立の「ポークカレー」でした。豚肉を使ったカレーです。ビタミンB1を多く含んでいるので、夏バテを防ぎます。 「ひじきのソテー」にはミックスビーンズが入りました。彩りよく仕上がりました。 7月20日 夏とセミと子どもたち
「あ〜,うるさ〜い。」
「捕まらへんかなあ〜。」 子どもたちが朝の陽ざしの中登校してきますが,南門の横の林はセミの密生地帯になっています。ミンミンゼミがけたたましいほどに鳴いています。 耳を押さえながら通って行く子,捕まえたくてうらめしそうに見ながら通る子,さまざまです。 「先生,セミやで。」 と言って手に持ったセミを見せてくれる子がいます。残念ですが既に事切れていました。 セミが成虫として空を飛びまわることができるのは1週間,とても短いです。 「先生,セミ捕まえてよ〜。あそこ!」 と,木や校舎の壁面を指さしながらねだられますが,かわいそうなので, 「そうか〜。網もないしなあ〜。」 とごまかしています。 すると幸か不幸か昼休みに一匹のセミが捕まってきて, 「先生!捕まえた!」 と教室の窓から自信満々で言ってきました。 「かわいそうだし,逃がしてあげようか。」「うん!」 空に飛び立たせて教室に帰ってくる1年生,ちょっぴり大人になっています。 ![]() ![]() ![]() |
|