![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:59 総数:509679 |
遠足に行ってきました。![]() ![]() ![]() 行先は、京都府立植物園! 午前中は、雨上がりの草木の薫りでいっぱい植物園を、班ごとにウォークラリーをしました。 地図を見ながら『しれい』にかかれたことをこなしていきます。 たくさんの種類の木や草花を眺めながら、班で協力して過ごすことができました。 お昼は芝生広場に敷き物を敷いて、おいしいお弁当を食べました。 にこにこ顔の子どもたちでした。 3年 国語科 きつつきの商売![]() ![]() ![]() 3年 算数科 わり算![]() ![]() ![]() 3年 校区たんけん
学校の西側を歩きました。地図を持っての校区探検は2回目です。。「今,ここの角を曲がっているよ。」「あっ,この辺がフレスコだ。」と地図を見ながら歩けるようになってきました。西側は,四条通り沿いに銀行や店舗が多くあり,東側とは,また違って雰囲気です。梅津校区は,調べれば調べるほど面白い発見ができそうです。
![]() ![]() ![]() 1年 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() 驚いたり,笑顔になったりしながら各学年の発表を楽しみました。 ○×ゲームでは1年生に関する問題がたくさん出て,正解を言うことができてちょっぴり得意顔も見せていました。 1年生の発表でも,大きな声でしっかりと言葉を届けていました。また歌も元気よく歌うことができました。 どきどきしたけど,とっても楽しい時間をすごせたようです。 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() いよいよ,本番を迎え,最高学年としての姿を見てもらいました。1年生を優しくサポートし,上手に紹介することができました。出し物の「つばさをください」の歌にボディパーカッションをつけて披露しました。頭声的発声の歌声がきれいだったとたくさんの人からほめていただきました。達成感を味わえたと思います。頑張ったことは,必ず相手に伝わります。最高学年として,この調子で取り組んでいきましょう。 遠足に出発しました。
昨日からあいにくの天候ですが,回復傾向の見込があるため,
3学年とも実施しました。 1年は嵐山 2年は植物園 3年は大文字山 社会のマナーを守り, たくさん”気づき”のある一日にしていきましょうね。 ![]() ![]() ![]() 本日の遠足(1,2,3年生)は実施いたします。
おはようございます。
本日の遠足(1,2,3年生)は 予定通りに実施を致します。 ご準備宜しくお願いします。 万が一に備えて 靴下の替えや着替えのシャツなど ご用意いただくとよいかと思います。 以上 取り急ぎ,ご連絡いたします。 3年 わらび座 「シンドバッドの冒険」
劇団 わらび座のミュージカル公演です。夢がわからない,ゲームばかりしている男の子が主役です。男の子が,冒険を通して,夢や友情の大切さに気付いていくのです。目の前に来て演技をしてくれるので迫力があります。とても楽しいお話でした。
![]() ![]() 5年生 そうじがんばってます!![]() ![]() ![]() ようやく勉強に専念できますね。教室をピカピカにして,気持ちよく過ごせるようにしましょう! |
|