![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:110 総数:1317365 |
1年 初めてのみずあそび
子どもたちの待ちに待ったみずあそびの日がやってきました。お天気が心配されましたが,雲の間から時折太陽も顔をのぞかせ,無事に学習をすることができました。
今日は初めてなので,更衣室の使い方や,着替えてからの動き方,並び方などを主に学習しました。少しずつ水の中にいる時間も増えてくると思います。 少し水は冷たかったようですが,とても楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 5年 ゆで卵を作ったよ![]() ![]() ![]() 昨日は1組と3組+5組。初めて包丁を使う人,初めて自分で野菜を洗った人など初めて経験した人も多かったと思います。しかし,班の人と協力しておいしいゆで野菜とゆで卵を調理できました。5組の2人も切ったりゆでたりがんばっていました。今日は2組。二クラスの様子を聞いて2組のみんなはとてもうらやましそうでした。2組さん!今日はがんばってね。 陸上競技部 夏季大会に出場しました![]() ![]() ![]() 今大会での反省・課題を見つめなおし、次の大会にむけて、練習に励みたいと思います。 ◇女子砲丸投げ 優 勝 K.risako ◇女子円盤投げ 第3位 I.Yukiko ◇女子200m 第5位 A.misaki 保護者のみなさんの応援 ありがとうございました。 7年生の学校生活 その33 (水泳授業 ―最終回―)
8時間の水泳授業でしたが、本日最終日となりました。しかもやっと晴れました!!!練習のあとは、クロール、平泳ぎのテストが行われていました。天気が良いと、屋上のプールは本当に気持ちがいいです。東山の峰々を仰ぎながら、水しぶきを上げていました。さて、いよいよ明日から第2回テスト。9教科ある3日間のテストとなります。ベストを尽くしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 5年 プール学習始まりました!![]() ![]() ![]() 第2回 土曜学習会![]() ![]() と突然,7年生数学担当の先生が「これではあかん!質問できるのにもったいない!」とプリントを持って行かれました。個々の取り組んでいる課題をみると7年生に多かったのは家庭で一人でもできそうな内容でした。確かに学年が上がるごとに準備している課題が「質問できる」ことを意識したものになっています。 ボランティアの方も「私たちをうまく使ってください」と話されていました。 定期テストは6月22日(水)〜24日(金)です。今回は全教科になります。担任・教科の先生にも言われていると思いますが,計画的に学習を進めてください。 3年生 保護者交流会![]() ![]() ![]() 本日,第2アリーナにて「3年生保護者交流会」を実施いたしました。ミニボール送りやミニ新聞紙リレーなどの種目で保護者の方々と一緒に楽しいひと時を過ごさせていただきました。子どもたちもたくさんの笑顔を見せてくれました。 6年生 社会見学の様子3
東大寺大仏殿で大仏の大きさを実感しました。
![]() ![]() 6年生 社会見学の様子2
平城京跡地「朱雀門」で集合写真をとり,お弁当をいただきました。
![]() ![]() ![]() 6年生 社会見学の様子1
世界文化遺産法隆寺でグループ学習をおこないました。「玉虫厨子の名前の由来は何でしょう?」
![]() ![]() |
|