京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:22
総数:172907
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


熱中症に気を付けよう!お茶と帽子を忘れずに!

春の遠足第2部は…

画像1
午前中,協力しながらウォークラリーを楽しみました。

今にも泣きだしそうな空のもとでしたが,

お弁当もみんなでおいしく・楽しくいただきました。

午後のプログラムは全校みんなでゲーム。

ただ,このままではきっと雨が降って来る。との判断で,

早めの帰校を決断。

ゲームは学校に戻ってから体育館で行いました。

みんなが学校に戻ってしばらくすると大雨に…。

みんなは体育館で大はしゃぎ。

少し予定は変わったけれど

とてもよいともだちグループのスタートになりました。

春の遠足に出発しました。

画像1
曇り空のもとではありますが,春の遠足に出発しました。
ともだちグループで活動する,初の郊外活動です。
楽しい一日になることを願っています。

「やって良いこと,悪いこと」

画像1
画像2
画像3
4月25日
~2,3年生~

2,3年生は,非行防止教室で『やって良いこと,悪いこと』について考えました。


友だちがいじめられていたときにどうしたらよいか話し合ったり,

友だちの物やお店の物をだまってもってきたらどうだろうか,

お金を拾ったときにどうしたらよいか,

みんなで意見を出し合いながら,考えました。

大切な人を困らせたり,悲しませたりすることは絶対にしない,ということも学びました。


学習後の感想には

「友だちとなかよくしたい」

「みんなの気持ちを考える」

という言葉がありました。


これからも優しい気持ちをもって,

思いやりの心で過ごしていきたいですね。

非行防止教室

4月25日(月)

3時間目に非行防止教室が開かれました。
下鴨署の警察官から,
「してはいけないことは,法律によって決められている。」
というお話や,
「犯罪を犯すことで,相手だけでなく自分の大切な人まで傷つけてしまう。」
というお話を聞きました。

終わりにされた,「本当の友達を作ろう」というお話を聞いて,
「なやみを聞いてもらえるような友達を作りたいし,
 自分も,そんな友達になろうと思いました。」
という感想をもった子がいました。

今日 感じたことを,ずっと大切にしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1・2年生のお話会

画像1画像2画像3
 今年度も学校司書の新井先生にお世話になって「お話会」がスタートしました。今日の絵本は「キャベツくん」。とてもおもしろいお話で,1年生も2年生も引き込まれて読み聞かせを聞いていました。本を好きになって,たくさん本を読んでほしいと思っています。

児童集会~4月~

4月22日(金)

 4月の児童集会がありました。
 
 第1回目ということで,
 児童会本部役員と
 各学年の学級代表の紹介・決意発表をしました。

 緊張しながらも,みんなの代表としてがんばる気持ちを
 伝えてくれました。

 また,縦割りグループのメンバーと
 グループ名の発表もありました。

 八瀬小学校では,6年生が10名前後の
 縦割りグループのリーダーになり,
 これから1年間,いろいろな活動をします。

 さっそく,27日(水)に行われる
 春の遠足では,このグループで
 ウォークラリーをします。

 6年生のリーダーを中心に,
 仲良く楽しい1日にしていきます。
画像1
画像2
画像3

遊具で遊んだよ

画像1画像2
 体育の学習で,八瀬小学校の遊具の使い方を確認しました。みんなで楽しく,安全に使えるように・・・みんなで仲良く使ってほしいです。

給食おいしく食べてます

画像1画像2画像3
 6年生に助けてもらいながら,こぼさないように食器にご飯やおかずを入れたり,落とさないようにおぼんに載せて運んだり・・・
 助けてもらった6年生や給食調理員さんに感謝しながら,給食おいしく頂いています。苦手なものも好きになると嬉しいです。

平成28年度が始まりました

画像1画像2画像3
 優しい春風に誘われて,校庭の桜(ソメイヨシノ・枝垂桜・オオシマザクラ)や裏山の桜が美しく咲いていた4月8日(金)に平成28年度の始業式・入学式を行いました。3月に8名の卒業生が中学校へ旅立ち,さびしい思いをしていましたが,4月には新入生が17名も入学してきました。
 学年が一つ上がり少しお兄さんやお姉さんになった在校生も新たな希望を胸に登校してきました。始業式の後,入学式に全員が参加しました。入学式では,6年生のお兄さんお姉さんが新入生の手をつないで入場して、最高学年としての自覚をしっかりと持ってくれたことでしょう。また,2年生9名が昨年1年間でできるようになったことなどを中心に新入生に教えてくれました。新入生を迎えて,ちょっぴりお兄さんお姉さん気分を味わっていたようです。
 全校児童61名で今年度はスタートできました。笑顔があふれる学校にしていきましょうね。

1年生と仲良くなろう!

画像1
4月18日(金)
~5年生・1年生~

中間休みに,「だるまさんが転んだ」をして遊びました。

年下の人たちの良い見本になりたいと思った5年生達が,
1年生を誘って遊んで,仲良くなることを考えました。

たくさんの1年生達と一緒に楽しい中間休みを過ごすことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp