![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:24 総数:328585 |
4年生 「こどもエコライフチャレンジ学習」その三![]() ![]() ![]() 4年生 「子どもエコライフチャレンジ学習」その二![]() ![]() ![]() 自分たちの生活の中で電気などの無駄遣いをなくしていくこと,再利用できるものは再利用するなど,一人ひとりができることを考えました。 4年生 「こどもエコライフチャレンジ学習」その一![]() ![]() エコライフ チャレンジ その2
今から2100年(子どもたちは94歳)までの地球の温度がどのように変化していくか(予想)を映像で見た子どもたちからは「北極があぶない・・・。」「うわぁ〜,大変だ!」と大きな反応がありました。
今日のキーワードでもあった『CO2』を減らすことで未来はいい方向に変えられると断言した子どもたち,どんなエコライフをこれから送るのでしょうか。。。 ![]() ![]() ![]() エコライフ チャレンジ その1
15日(金)NPO法人気候ネットワークの方に来ていただき,地球温暖化について学習をしました。言葉は聞いたことがあっても実際今地球でどのようなことがおこっているのか詳しくお話を聞いたり,原因を考えたりしながら自分にできることを実行していかないと大変なことになる!と気づいた子もたくさんいました。
![]() ![]() ![]() シャワーも平気でーす!!![]() ![]() ![]() 1年 みずあそび 〜ふし浮きにも挑戦!〜
「ロケット」になったり「いるか」になったり「だるまさん」になったりして,水にたくさん慣れてきました。次は水の表面で手と足を伸ばして浮くようにがんばってみました。
![]() ![]() 1年 みずあそび 〜ロケット発射〜
「ロケット!ロケット!1・2・3・4・発射ー!!」の掛け声で大きく真上に飛び上がります。この掛け声でやると水が顔にかかっても平気になってきました。
![]() ![]() 1年 みずあそび 〜いるか出現〜
1年生も,少しずつ水に慣れて元気に学習しています。「いるか」のように手を前に伸ばしてジャンプして進みます。
![]() ![]() 水泳検定![]() みんな自分の目指す級に向かってがんばって泳ぎました。 ![]() |
|