運動会の練習始めました!
今日から運動会のダンスの練習を始めました。
去年に比べて,お話を聞く姿勢もよく,
覚えるのも早く,
そしてとてもリズムよく踊っています。
明日も練習頑張るぞ!
【2年】 2016-09-07 07:43 up!
5年 運動会のたてわり種目を決めよう
5年生と6年生で集まって運動会のたてわりグループによる種目を大玉運び・つなひき・大縄リレーの中からをどれにするかを考えました。初めての取組となりますが,運動会を盛り上げるために下の学年を高学年として引っ張っていこうということをみんなで確認することができました。
【5年】 2016-09-07 07:43 up!
5年 献立を作ろう
栄養教諭の鎌田先生による栄養指導がありました。たくさんある食品をどのように組み合わせる必要があるのかを実際に自分で食品を選びながら学びました。
【5年】 2016-09-07 07:43 up!
5年 朝鮮半島の文化を学びました
チヂミをみんなが食べた後は,文化についてお話を聞きました。1歳の誕生日にする占いの話や食べ物の話などをみんなしっかりと聞いていました。授業後,さらにお話を聞こうと講師の先生方に話しかけたり,衣装を借りて袖を通してみたりしていました。
【5年】 2016-09-07 07:40 up!
5年 チヂミをつくりました
5日(月)にお隣の韓国・朝鮮の文化を学ぶためにまずチヂミを作ってみました。お好み焼きと似ていることに気づいた子もいました。
【5年】 2016-09-07 07:40 up!
3年 掃除時間
掃除時間は,自分達で考えて掃除をすることが増えてきました。自ら雑巾をきれいに並べなおしたり,ロッカーのほうきを立て直したりする姿も見られます。3年生として,低学年のお手本になるように意識してほしいと思います。
【3年】 2016-09-05 18:00 up!
3年 台風献立
今日は台風献立でした。たきこみご飯と,おみそしるの二品を,おいしくいただきました。今月の生活目標「だれとでも仲良くなろう」の意味合いにも触れながら,災害時などの安全について考える機会になりました。感謝の気持ちを持って,毎日の給食をいただいてほしいです。
【3年】 2016-09-05 17:59 up!
3年 図書に親しむ
夏休みで借りた本を返し,新しい本を選びました。本が好きな子はすきまの時間を見つけては本に親しんでいます。100冊読書目指して,がんばりましょう。
【3年】 2016-09-05 17:59 up!
3年 身体計測
秋期の身体計測がありました。夏休み中,ぐっと背を伸びた子ども達。身長を聞いて,びっくりした様子の子ども見られました。身長の伸びの基本は睡眠です。生活習慣を見直し,早く寝るように心がけましょう。
【3年】 2016-09-05 17:59 up!
いろいろな転がり方をやってみたよ!
今日の体育は,学年合同で行いました。運動会で,「マット」を競技の中に入れる予定です。その練習を兼ねて学習しました。手と足をしっかり伸ばしてぐるぐると転がってみたり,どんぐりさんになって横に転がったり。初めてやってみた転がり方でも楽しんでできました。
【1年】 2016-09-05 17:58 up!