![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:36 総数:541044 |
絵本の読み聞かせ 大盛況! 図書委員会![]() ![]() 図書委員が読む周りには,人だかりでいっぱい。読み聞かせの時は,静かに聞いていて,素敵な本の世界が広がっていました。 朝会〜その1〜![]() ![]() ![]() 環境委員会からは,学校内にある牛乳パックや電池のエコ回収のことや,環境をよくするための話をしてくれました。 図書委員会からは,今月の読書月間についてのお話でした。たてわりグループでの読み聞かせがあったり,図書委員からのイベントを開催したりします。 読書の楽しさを味わい,子どもたちの心を耕す読書に親しんでほしいと思います。 たてわりあそび![]() ![]() ![]() 1回目よりも随分スムーズに移動でき,6年生が考えてくれた遊びをみんなで楽しんでいました。 自分のグループの人たちの顔を少しずつ覚えてきたようです。 バッタ?エビ?![]() ![]() ![]() 1年生がトイレに行くときに何度も見てしまうくらい可愛い金魚たちです。 夏休み明けに小さな水槽が1つ増え,小さな小さなエビさんたちが仲間入りをしました。 1年生たちは,「何これ?バッタ?」「ちがうよ。赤ちゃんエビだよー」と友達同士で楽しそうに話をしていました。 朝会〜その2〜![]() ![]() ![]() 9月は「自分からあいさつするぞう」です。 相手を見て,元気よく,自分からあいさつができるといいですね! 読書月間が始まります。 〜図書委員会〜![]() 読書月間は,1ヶ月間クラスの読聞かせやたてわりの先生による読み聞かせ,図書館では中間休みにクイズやお仕事体験やビンゴ大会などの楽しいイベントがあります。 暑さが和らいできた時期に,図書館に来て,ぜひ楽しく読書に取り組んでほしいです。 合同草刈り
今日も朝から気温が上がり,大変暑い中,子ども達のために少年補導・おやじの会・PTA・体育振興会合同の草刈りがありました。朝早くからたくさんの方に集まっていただき,体育館の裏や南校舎の裏などこの夏に大きくなった雑草を刈っていただきました。こういった地域の皆さんの支えに感謝の気持ちを忘れないようにしたいものです。
![]() ![]() ![]() H28年8月26日 給食室からこんにちは![]() ごはん 牛乳 夏野菜のかきあげ かみなりこんにゃく 赤だし 今日は,子どもたちが大好きなかきあげでした。 ゴーヤのにがみ,かぼちゃの甘み,いろいろな味をあじわっていました。 子どもたちが食べやすいよう,ゴーヤを薄く切りましたが, 子どもたちは敏感ににがみを感じ取っていたようです。 「赤だしと食べると,にがみだいじょうぶだよ」といって,食べていた子どももいました。 かみなりこんにゃくは,釜でこんにゃくを炒めるときに,パチパチとなる音から名づけられています。 「かんだらパチパチなるのかな?」と,しっかりかんで音を確かめながら食べている姿もありました。 遊び&勉強![]() ![]() ![]() 教室では,夏休みの宿題を集めたり,前期後半の目標を考えたり,国語や算数の学習に取り組んでいました。 遊びと勉強。しっかりとけじめをつけて取り組んでいる姿に,夏休み明けの成長が見られた瞬間でした。 H28年8月25日 給食室からこんにちは![]() ごはん 牛乳 高野どうふと野菜のたき合わせ ほうれん草ともやしのごま煮 夏休みが明けて,早速給食も始まりました。 久しぶりの給食当番で,ちょっととまどっている様子もありましたが, みんなで力を合わせて準備も後片付けもがんばっていました。 元気いっぱいのみなさんに会えて,とてもうれしかったです。 |
|