京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up40
昨日:131
総数:677296
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

6年生 研修旅行(21)

 みんなで保月山まで到着です。少し休憩をとり,これから杓子岳を目指します!


画像1
画像2
画像3

6年生 研修旅行(20)

 みんなで途中の展望台まで到着です。いい声かけと励まし合いがたくさん見られます!2日目に行った「大野城」が見下ろせるなど,景色がとってもキレイです。みんないい表情をしています!


画像1

熊本地震災害義援金募金活動のご報告

画像1画像2
 9日(月)〜11日(水)までの3日間,募金活動にご協力をいただき,ありがとうございました。連日の雨にもかかわらず,毎日,児童生徒会本部のメンバーが中心となって呼びかけ,学園生はじめ保護者・地域の方々のご協力により,3日間で合計84,040円の募金が集まりました。
 被災された方々へのみなさんの思いが一つのかたちになったことと思います。集まった義援金は,日本赤十字社を通じて被災地に届けられます。ご協力ありがとうございました。

6年生 研修旅行(19)

 登山スタート。つながり高め合う〜、エイエイ、オー!!


画像1
画像2
画像3

6年生 研修旅行(18)

 おはようございます!雲一つなく,朝日が心地よい朝を迎えました。最高の登山日和です。朝の集いでは,代表から「みんなで頑張ってきれいな景色を見たい」というあいさつがありました。また,体操のCDがならないというトラブルがありましたが,みんなで歌って乗り切りました。この研修旅行のメインイベントである中岳・杓子岳登山をみんな元気にスタートできそうです!

画像1画像2

6年生 研修旅行(17)

 ナイトウォークでは満天の星空の下,レクリエーション係を中心に夜道を歩きました。途中に怖いポイントもありましたが、全員で協力して無事に戻ってくることができました。
 また,夜の学活の時間では,係からグループの仲間に発信するということが定着してきたように感じます。最後には明日の登山に向けてクラスで円陣を組む様子がみられました。子どもたちは全員元気です!今日は早めの就寝で,明日の登山に備えています。


画像1画像2

6年生 研修旅行(16)

 冷たい池の中のイワナをつかみ,自分でさばき,炭火で焼き,いただきました。「魚つかみ」を通して,命の大切さや有り難さを感じることができました。初めて自分でさばいたイワナは,今までに味わったことのないような美味しさがあったようです!

画像1画像2画像3

いいお天気!元気いっぱい!

 久しぶりのよいお天気です。休み時間に運動場やプレイゾーンに出て,元気いっぱい遊んでいる学園生です。1年生は,すっかり学園生活にも慣れ,遊具に登ったり,ぶら下がったりして楽しんでいます。日の光をいっぱいに浴びて,心も体もすくすくと育ってほいいです。
画像1
画像2
画像3

6年生 研修旅行(15)

 豚汁,炊き込み御飯の完成です!飯ごうを開けた瞬間は「おぉ〜」という歓声が湧き上がりました。味はとっても美味しく,完食しました。日もさし込み,暖かで楽しいランチタイムになりました。


画像1画像2

6年生 研修旅行(14)

 グループで協力して「豚汁」と「炊き込み御飯」を作っています。果たしてどんな出来に仕上がるのか!?
 少し肌寒いですが、炊さん場はみんなの熱気に包まれています。


画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 安全の日,就学時検診,5年〜9年テスト前週間・テスト前学習,5(7-9年)合同運動会(島津アリーナ)
11/16 5年〜9年テスト前週間・テスト前学習
11/17 5年〜9年テスト前週間,検尿
11/18 5年〜9年テスト前週間・テスト前学習,検尿,技術家庭近畿大会(凌風)
11/21 4年〜6年クラブ,5年〜9年秋季定期テスト

配布文書

学園評価

凌風小中学校 いじめ防止基本方針

学園経営方針

研究報告会

京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp