京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up27
昨日:39
総数:294926
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日2学期始業式です。

いきものクラブ 蛍 Firefly

画像1
画像2
 6月18日(土),いきものクラブで夜に梅小路公園へ蛍を見に行きました。

 たくさんの児童,保護者に参加していただきました。乱舞とはいえませんでしたが,数匹の蛍の光を見ることができました。

水泳学習 Swimming

画像1
画像2
画像3
 6月20日(月),今年も水泳学習が始まりました。

 オープニングは1・2年生です。初めは水慣れということで,低水位でジャバジャバしたり,カニさん歩きやワニ歩き,アヒル歩きなどをしました。

いきものクラブ microscope

画像1
画像2
画像3
 6月18日(土)のいきものクラブは,「顕微鏡でたまごを見よう」でした。
 講師の先生に持ってきていただいたメダカの卵やミジンコなどを顕微鏡で見て,それを絵に描きました。
 卵の中で動く心臓が見えたり,また途中で卵から出たメダカの赤ちゃんを見たりと,小さな世界を大きく見ました。

みさきの家 3日目5

画像1画像2
 解散式 2泊3日の野外活動が終わりました。この3日間で学校で体験できないことや、普段気づかなかった友達のこと、新しい発見があったと思います。たくさん学ぶことできました。おうちの人にも伝えてください。

みさきの家3日目4

画像1画像2
帰りは大和八木で乗り換え、四時半には学校に戻ります。

みさきの家3日目9

画像1
 雨にも合わずに、賢島駅より近鉄に乗車しました。大和八木で乗り換えて、京都駅→東寺駅下車 学校まで歩いて帰ってきます。

みさきの家3日目8

画像1画像2
 みさきの家の退所式を終え、マリンランドでの見学です。ペンギンタッチをしています。マリンランドでは、他にも海の生き物の様子を身近に感じることができます。

みさきの家3日目3

画像1画像2画像3
マリンランドでペンギンタッチをしました。。

みさきの家3日目2

画像1
みさきの家の退所式です。

みさきの家3日目1

画像1画像2画像3
朝食にパックドックをつくりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 学芸会
クラブ
11/17 就学時健康診断
11/18 文化芸術による子供の育成事業「かわせみ座」
11/19 てんとうむしクラブ
11/20 フィッシング(少年補導)
11/21 公開授業「スチューデントシティ」5年
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp