京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:30
総数:453480
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にして、夢に向かう姿を求めて〜

ピーマン第一号!!

画像1
 生活科で育てているピーマンに,小さな実ができているのを見つけました!!
 毎日収穫はまだかまだかと楽しみにしている子ども達です。

アイビー読み聞かせ会

画像1画像2画像3
 6月10日(金)アイビー学年の読み聞かせ会をしました。
 6年生は1年生に,5年生は3年生に,4年生は2年生に好きな本を読み聞かせしてくれました。
 お兄さんお姉さんに読んでもらってみんなとても嬉しそうでした。
 後期の読書週間には,今度は,下の学年の子ども達が上の学年の子ども達に読み聞かせをしてくれます!!

公園に行ってきました!

画像1画像2
 6月9日(木)3,4時間目の生活の授業で森前公園に行ってきました。
 公園でいろいろな自然を発見!
 ありの巣や小さな木の実,大きな木。
 見つけたものを「先生見てー!」と一生懸命説明してくれる子どもたちの姿が印象的でした。
 これからの季節またいろいろなものを発見していきたいと思います。

プール掃除

画像1画像2
 8日(水)5時間目に6年生,6時間目は5年生がプール掃除をしました。
 学校のために,一生懸命掃除をする姿は,さすが高学年でした。
 きれいになったプールで,来週から水慣れが始まります。
 5・6年生のみなさん,お疲れ様でした。
 ありがとうございました!

読書バイキング

画像1画像2画像3
 6月8日(水)今日は,読書バイキングでした。
 子ども達は,それぞれに好きな本の教室に移動をして,先生達のおすすめの本を読んでもらって楽しみました!!

日曜参観・演劇鑑賞教室

 6月5日(日)に日曜参観・演劇鑑賞教室が行われました。
 1・2時間目の授業を参観していただきました。
 中でも,2時間目は全校一斉に道徳の授業を行いました。
 友達の大切さやきまりを守っていくことの大切さなどを各学年で話し合いました。
 ひじを伸ばして手を挙げること,「はい」と返事をして,自分の意見や思いを最後まで言い切ることなど学習の基本的なことも大切にしています。
 3・4校時は演劇鑑賞です。影絵劇『やまねこおことわり』『星の王子様』という演目で,みんなが舞台に引き込まれました。
 鑑賞の態度もとてもよく,体育館中がよい雰囲気に包まれていました。
 朱七校の子どもたちのすてきなところです。

画像1画像2画像3

読書週間スタート!!

 6月3日(金)今日から一週間読書週間です。
 今日は学年ごとに選書会をしています。
 子ども達が選んだたくさんの新しい本が図書室に入ります。
 8日(水)は,読書バイキング,10日(金)は,兄弟学年による読み聞かせ会をします。
 図書委員会による楽しい企画もあるので楽しく本に親しめる一週間になりそうです。

救急救命講習

画像1画像2画像3
 6月2日(木)中京消防署の方にきてもらい,教職員だけではなく,保護者の方も参加しました。
 人形を使って実際に心肺蘇生やAEDの使い方を体験しました。
 実際に事故が起こらないのが一番です。
 もうすぐ始まる水泳学習では安全第一で学習を進めていきます。

「ごみ0の日」

画像1画像2
 6月2日(木)1校時に「ごみ0」の活動がありました。
 校長先生のお話を伺った後,4年生は森前公園に行き,枯葉やゴミ,草を集めました。 近くの商店街の方も「公園の清掃か?」と声をかけてくださり,ありがたかったです。

6月2日(木)「ごみ0の日」

画像1画像2
 6月2日(木)今日の1校時は全校で「ごみ0」の取り組みです。
 運動場で校長先生の「がんばるぞ!」の掛け声の後,子どもたちが「オー!」と続き,各学年の担当場所へ行きました。
 雑草を抜いたり,石やゴミをひろったり,晴天の中がんばりました。
 おかげで30ぐらいのゴミ袋が山積みになりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 ALT クラブ活動 避難訓練(火災)
11/16 支部大文字駅伝予選会予備日
11/18 1年遠足(京都水族館)
11/19 PTAコーラス 朱六 タグ サントリーカップ
11/21 就学時健診

学校経営方針

学校だより

研究発表会

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

ほっこり(保健だより)

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp