「読書週間」 (ひまわり学級)
読書週間に図書委員さんが本の読み聞かせにきてくれました。
読み方がとても上手でみんな本の世界に引き込まれました。
【ひまわり学級】 2016-11-02 19:05 up!
お米の脱穀
10月に稲刈りをした稲の脱穀をしました。昔の足踏み式脱穀機を使って,リズムよく脱穀する子ども達。リズムよく足を動かしながら,稲の束から残らずお米をとるのはなかなか難しそうでした。ついつい,足元が気になってしまう子もたくさんいました。とれたお米の量を見て,嬉しそうな笑みがこぼれていました。お米を炊くのまでもう少し。食べるのが楽しみです。
【2年】 2016-11-02 19:05 up!
花背山の家 3日目 オリエンテーリング
昼からはスコアオリエンテーリングをしました。
3日目のテーマ『協力』の言葉にもあるように、班で力を合わせて山の家の中を散策しました。
【5年】 2016-11-02 18:20 up!
花背山の家 野外炊事5
頑張って片付けをしました。
厳しいチェックを受けて、やっと合格しました。
明日もこの場所で野外炊事をします。
【5年】 2016-11-02 15:10 up!
花背山の家 野外炊事4
班ごとにいただきますをして食べました。美味しかったです。
完食です。
【5年】 2016-11-02 15:08 up!
花背山の家 3日目 野外炊事3
美味しいすき焼き風煮が出来上がりました。ご飯も上手に炊けました。
自分たちで作ったので美味しかったです。
【5年】 2016-11-02 15:05 up!
花背山の家 3日目 山の家の紅葉
【5年】 2016-11-02 11:53 up!
花背山の家 3日目 野外炊事2
食器を丁寧に洗ったり、かまどに火をつける準備をしたりしました。
野菜は食べやすいように工夫して切りました。お米も一粒も無駄にしないようにと大切に洗いました。
材料の準備ができたのでかまどに火をつけ、お鍋をかけました。
美味しい昼食ができるのが楽しみです。
【5年】 2016-11-02 11:47 up!
山の家 3日目 野外炊事1
野外炊事が始まりました。
最初に山の家の主事に道具の使い方や気をつける事を教えてもらいました。
【5年】 2016-11-02 11:45 up!
花背山の家 3日目 朝食
みんなもりもりと朝食を食べています。
みんな元気です!
次は野外炊事です!
【5年】 2016-11-02 09:24 up!