京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up19
昨日:45
総数:391803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

学校探検〜始まり〜(1年)

画像1画像2
1・2年生で学校探検をしました。
2年生とグループになって学校を探検します。
最初に注意事項の確認と自己紹介をしました。

授業参観日(1年)

画像1画像2
初めての授業参観日でした。
たくさんの保護者の方に来校していただき,子どもたちもはりきっていました。
慣れない5時間目の授業でしたが,頑張りました。

用具遊び・体ほぐし運動(1年)

画像1画像2
体育科の授業でフラフープなどを使って身体を動かしました。
みんな楽しそうに笑い声をあげながら活動していました。

学校評価結果等

大人気の「キャベツの吉野汁」

画像1画像2
今日の給食は,大人気の「キャベツの吉野汁」でした。
調理員さんができたてを作ってくださったので,熱々でいただくことができました。
やっぱり給食は美味しいですね!

本年度 初めての参観・懇談会(6年・ひまわり学級)

6年生とひまわり学級の授業の様子です。
画像1
画像2

本年度 初めての参観です(2年生・4年生)

 4月25日に本年度初めての参観・懇談会(2・4・6年・ひまわり学級)がありました。どのクラスも進級の喜びを胸に,頑張っている姿が見られました。
 熊本への義援金にも気持ちよくご協力いただき,とても嬉しかったです。
画像1
画像2

学校探検に向けて

画像1画像2画像3
1年生を案内する学校探検の計画を進めています。
どこで,どのような話をするのか,グループで相談しています。
学校には,案内したいところがたくさんあります。
初めは5か所でしたが,どんどん案内する場所が追加され,10か所を紹介するグループも出てきました。
気合十分の2年生。本番では,どんな姿が見られるのか楽しみです。

2年 体ほぐしの運動

画像1
先週金曜日の体育の学習で「進化じゃんけん」をしました。じゃんけんで勝っていくと,卵→ワニ→ゴリラ→人間のように進化していきます。後半には自分たちで考えた動物に進化していました。色々な体の動きをしながら楽しむことができました。

早くもプール清掃

画像1画像2
5月6日の1・2校時に6年生がプール掃除をしてくれました。昨年度途中でプールが使えなくなり,今年度に使用できるようにするための工事が間もなく始まるために,例年よりも早く掃除をしました。葉っぱがつまり,なかなか水が抜けなくて苦労はしましたが,最高学年として,最後までしっかりやってくれました。使った道具の片付けも完璧です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 1年 校外学習(双ヶ丘)
11/18 就学時健康診断

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

いじめ防止基本方針

あかしや教育パンフレット

コカコーラ環境教育賞

就学時健康診断

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp