初めての習字(3年生)
初めての毛筆の学習をしました。
準備の仕方から,片付けまで一つ一つ丁寧に覚えました。
まずは,大切な始筆の練習です。
たくさんの点を書きながら,姿勢や持ち方をマスターしました。
これからの学習が,とても楽しみです。
【3年】 2016-06-13 18:29 up!
硬筆の学習(3年生)
今日の5時間目に,硬筆の学習をしました。
姿勢や鉛筆の持ち方に気を付けながら,丁寧に書きました。
【3年】 2016-06-13 18:29 up!
4年 ピーマンの成長(6月10日)
4年生が育てているピーマンは順調に成長しています。実がだいぶ大きくなってきました。
【4年】 2016-06-13 12:21 up!
外国語活動(4年)
今日の6時間目に,外国語活動をしました。
seven steps で数を数えてグループを作りました。
“nine”“three”という言葉をしっかり聞いて,
数にあった人数で集まっていました。
【4年】 2016-06-13 09:58 up!
「アゲハチョウ」(ひまわり学級)
ひまわり学級で育てていたアゲハチョウの蛹(さなぎ)がついに蝶になりました。大きな羽やきれいな模様にみんな興味津々でした。そして,いのちの庭でアゲハチョウと「さようなら」をしました。
【ひまわり学級】 2016-06-10 10:07 up!
「朝の読書」(ひまわり学級)
朝に読書をしています。
それぞれ自分の読みたい本を図書館で借りてきたり,教室にあるものの中から選んだりして,ゆっくり静かに読んでいます。
【ひまわり学級】 2016-06-10 10:06 up!
道徳「友だちと仲良くすごす」(ひまわり学級)
道徳の学習で「友だちと仲良く過ごす」ことをめあてに,ボーリング大会をしました。自分の役割だけでなく,準備や片付けまで友だちと協力して助け合うことで,楽しく学習することができました。
【ひまわり学級】 2016-06-10 10:05 up!
「校外学習 4年生」(ひまわり学級)
30日(月)に4年生は蹴上浄水場に校外学習に行きました。水がきれいになっていく様子を見て,水の大切さに気付くことができました。非常時用の水も家に常備しておけるように頑張ります。
【ひまわり学級】 2016-06-10 10:04 up!
「エコレンジャー 2・4年生」(ひまわり学級)
5月30日(月)に2年生と4年生がエコレンジャーで川の清掃に行きました。それそれグループに分かれて,川に落ちているごみを拾いました。
【ひまわり学級】 2016-06-10 10:03 up!
朝の水やり(4年)
朝の日課は,野菜やグリーンカーテンの植物への水やりです。
教室から,頑張っている子どもたちの様子が見られました。
【4年】 2016-06-10 10:02 up!