![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:14 総数:261932 |
1年生 歯みがき巡回指導![]() ![]() ![]() 1年生の子どもたちにとっては初めての歯みがき指導です。歯科衛生士さんから 歯を磨くタイミングや磨き方等たくさんのことを教えていただきました。また,普段使っている歯ブラシの大きさチェックや歯ブラシの交換時期を見るポイントも教えてもらい,子どもたちは「私のはどうかな?」「もう変えないといけないんだ!」など口ぐちに話していました。 実際に,歯ブラシを持って歯を磨く時には普段持っている持ち方ではなく鉛筆と同じ持ち方をするということに驚き,始めは磨きにくそうにしている子どもたちがたくさんいました。しかし,持ち方を意識することで段々と慣れていました。 毎日の給食時間の終わりに歯を磨いています。教えていただいたことを生かしてしっかりと歯を磨いてほしいと思います。 児童会主催 ドッジボール大会![]() ![]() ![]() なごみ給食 その2
今日はたまたまたてわり給食の日だったので,苦手なものがある1,2年生もお兄さん,お姉さんと一緒に楽しく,がんばって食べきることのできる児童が多かったです。なごみ給食の日は牛乳がでなくて,おつゆがつくことになっていますが,お茶は持参していただいた方がいいかと思います。献立表などで確認をお願いします。
![]() ![]() なごみ給食![]() ![]() 防犯教室![]() ![]() ![]() 1年そうじタイム
1年生が掃除をしています。最初は6年生にしてもらっていましたが,少しずつ教えてもらって今はお手伝いにきてもらって自分たちで頑張っています。雑巾を絞るのも上手になってきました。「もうお水は出ないかな?」と声かけするとさらに必死で絞っています。ご家庭でも頼りににしてたくさん家事を教えてあげてほしいと思います。やる気いっぱいの1年生です。
![]() ![]() 七夕かざり
1年生の廊下に七夕かざりが飾られています。図工で作り方を教えてもらった飾りを作り,地域の方からいただいた笹に飾りました。短冊には,「けえきやさんになりたい」「つよくなれますように」などかわいい願い事が書かれていました。
![]() ![]() 6年生 英語![]() ![]() ![]() 1年 さんすう
1年生が「ちがいはいくつ」の学習をしていました。「あわせていくつ」「ふえるといくつ」「のこりはいくつ」など文章をよみとって数図ブロックを操作して,たしざんやひき算の問題を解いてきましたが,「ちがいはいくつ」は1年生の関門の一つです。
「ぼうしをかぶったかえるさんとかぶっていないかえるさんのちがいはなんびきでしょう」という問題ですが,ブロックをどのように動かしてどれが答えなのかとても分かりにくい問題です。最後は子どもたちの説明を先生が集約して,「手をつなげないかえるさんのいる方が多いね。手をつなげないかえるさんが2ひきいるね。」とブロックの動きと式にどう書くのかを学習しました。子どもたちは自分の考えた事を隣の子にお話していました。上手に伝わるペアもいれば,うまく伝わらないペアもありましたが,何度もこのような学習を積み重ねたいと思います。 ![]() ![]() 5年しおり作り![]() ![]() ![]() |
|