1年英語活動
1年生が1,2組合同で英語の学習をしています。挨拶の言葉を教えてもらって,歌を歌ったり,お友達とあいさつしたりして遊びました。中学校の英語の先生も一緒に学習してくれました。
【学校の様子】 2016-09-16 18:37 up!
5年生 スチューデントシティ
20日にスチューデントシティに行く5年生が事前学習をしていました。人はなぜ働くのか,世の中にはどんな企業があるのか,お金の使い方,自分にあった仕事を選ぶなどスチューデントシティにいくまでにはたくさん勉強することがあります。
希望通りの会社,業務内容につけなかった児童もいますが,何事も経験,しっかり体験してきてほしいです。
【学校の様子】 2016-09-16 18:34 up!
5年生 外国語活動
形や色,その他知っている英語を駆使して,自分のあててほしいカードを3ヒントクイズにし出し合っています。日本語のわかるマックス先生のおかげで,みんなに聞こえないように「湖って英語でなんていうの?」「教会は?」など聞いてからヒントに出していました。色については言える子,わかる子がほとんどですが,そのヒントは最後のほうにとっておく作戦のため,一つ目で当てるのはかなり難しい様子でした。
【学校の様子】 2016-09-16 16:43 up!
マックス先生 その1
夏休み明けからALTの先生が変わりました。アメリカから来たマックス先生です。最初に「School」「hospital」「library」などマックス先生の言葉を聞いてカードを取るゲームをしていました。その後,地図上にある図書館,学校,病院などを道案内できるよう「Turn Left」「Go straight」などの言葉で教え合いをしていました。
【学校の様子】 2016-09-16 16:38 up!
3,4年生のダンス
3,4年生は「台風の目」の前にダンスを踊ります。プロジェクターで写したものを一生懸命真似をしているところです。自分で音に合わせて踊れるようになるともっと楽しくなると思います。
【学校の様子】 2016-09-16 16:27 up!
4年生 プレゼントづくり
18日に行われる教業学区の敬老会に4年生が参加します。参加できない人もお祝いの気持ちを込めて「なべしき」を作成しています。数が多いので今回は3年生にも手伝ってもらって,作り終えることができました。喜んでもらえたらうれしいですね。
【学校の様子】 2016-09-16 16:24 up!
こばとタイム5年
5年生が7月に行った若桜青少年自然の家の野外活動について「こばとタイム」で発表しました。楽しかったこと,協力できたこと,心に残っていることなど,映像を交えて全校に紹介しました。
【学校の様子】 2016-09-16 16:21 up!
ふれあい文化展 4年生
中京区役所で開催中の「ふれあい文化展」に4年生が参加しました。4つのグループに分かれボランティアの方の援助で体験活動をさせてもらいました。
【学校の様子】 2016-09-14 18:54 up!
ダンス踊れるよ
1,2年生がダンスの練習をしていました。担任の先生の見本を見ながら一生懸命踊る姿はすごくかわいいです。曲が鳴ったら勝手に体の動く子もいます。苦手な子もいると思いますがみんなで一緒楽しんでほしいと思います。
【学校の様子】 2016-09-12 19:44 up!
すこやかサロン その2
2年生が渡したプレゼントはペットボトルを利用して作った「キャンディポット」です。喜んでもらえるように考えてシールを貼ったり中にお手紙を入れたりしました。喜んでもらえてうれしそうでした。
【学校の様子】 2016-09-10 15:10 up!