![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:39 総数:334838 |
竹ばし作りと野外炊事![]() ![]() ![]() 花背山の家に到着しました![]() ![]() ![]() 5年生が「花背山の家」に向け出発しました![]() ![]() ![]() 今日は入所式の後,お弁当を食べ,竹ばしづくり,そして野外炊事でカレーを作ります。また,夜には3校(鳳徳・待鳳・鷹峯)の出会いの会を行います。今日から4日間,充実した野外活動になることと思います。 花背山の家長期宿泊学習に向けて
5年生は,来週12日(月)から15日(木)まで,3泊4日の花背山の家での長期宿泊学習を行います。「情熱プロジェクト」の取組で,今日まで,実行委員を中心に様々な準備を行ってきました。
今日は,5・6校時を使って,準備の総仕上げを行いました。最後は,体育館でみんなで集まり,これまでの振り返りや4日間の目標交流,実行委員の宣言を行いました。みんなで山の家に出発するに際しての出発宣言で締めくくり,全員の心が一つになり,宿泊学習を楽しみにしている様子が伝わる集会となりました。 月曜日,全員そろって出発できることを願っています。 ![]() ![]() ![]() 3年 スーパーマーケットの見学![]() ![]() 買い物調べをしてスーパーマーケットで買い物をしていることが多いと分かった子どもたちは,たくさんのお客さんにきてもらうために,スーパーマーケットではどのような工夫があるのかについて予想を立て,実際にお店を見学させていただきました。 売り場での商品の並べ方やお客さんへの呼びかけなど,いろいろな工夫に気付くことができました。バックヤードでは,魚や肉を切り分けておられる様子を見させていただきました。 最後は,子どもたちの疑問にたくさんお答えいただき,店員さんはどのようなことに気をつけてお仕事をされているかなど教えていただきました。 これからは今日の学習で分かったことを,パンフレットにまとめていく予定です。 総合的な学習の時間(2)![]() ![]() 総合的な学習の時間(1)![]() ![]() 5日(月)はPTA会長の尾上さんに,6日(火)は見守り隊の吉田さんにお話をしていただきました。子どもたちは一生懸命メモをとりながら話を聞いており,意欲的に質問もしていました。この後,今回聞いたお話を新聞にまとめていきます。 食の指導 4−1![]() ![]() 明日の給食は,秋にとれる魚・・・「秋刀魚」です。しっかりといただいて,健康な体をつくりましょう。明日の給食も,楽しみです。 「救急救命講習」を行いました![]() ![]() ![]() もし倒れている人見つけたら,どのような対応をすればよいのか,実演を交えてお話を聞きました。「倒れている人を見つけたら,勇気をもって近づき声をかける」「大きな声で助けを求める」この2つのことが大切だと教わりました。その後,グル―プに分かれて心肺蘇生の演習を人形を使って行いました。大人でも難しい胸部圧迫と人口呼吸を一人ずつ真剣に一生懸命行っていました。救命法とともに命の大切さを学んだ子どもたちでした。 北消防署の皆様たいへんお世話になりました。ありがとうございました。 9月の児童集会
今年度は,児童会の目標を「自分大好き!友だち大好き!鳳徳大好き!ありがとう!!」と掲げ,児童の主体的な活動を重視して,児童会活動を行っています。今日は9月の児童集会でした。
初めに,代表委員会から,今月の目標の発表があり,全校で指切りげんまんをして,約束を守ることを誓いました。 次に図書委員会から,読書量調査の結果と100冊読書を達成した人数の発表がありました。給食委員会からは,牛乳パックの片づけ方についてのお知らせがありました。 最後に,児童会本部から,運動会のスローガン「一人一人がかがやく運動会〜くいのないようにみんなで楽しもう〜」と発表がありました。 児童会本部・それぞれの委員会が,責任をもって活動している姿が見られ,運動会の活動へと広がっていくことが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() |
|