京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:63
総数:904681
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

1年 あめのひをたのしもう 2

画像1画像2
レインボーロードで早速水たまりを見つけました!!
ジャンプジャンプジャンプ!!
跳ね返る水しぶきと
バシャバシャという音がおもしろいですね。
お友だちの顔にかからないように気を付けて…。

その後の大宮ランドでも,深い水たまりを発見!
入らないわけにはいきません。
じゃぶじゃぶじゃぶ…プールみたい!

1年生 生活 あめのひをたのしもう 1

画像1
生活科の学習で雨のふっている中,レインコートを着て外に出ました。
雨の日にしかないものを見つけよう!雨の日にしかない音を聞こう!
さあ出発!

今月のもこもこデーパート2!

 読み聞かせが終わったら台紙にかわいいシールを貼ります。毎回,季節にあったシールを持ってきてくださいます。「わあ!かきごおり!」「あっ、ジュース!」と楽しいひとときです。9月もよろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3

今月のもこもこデーパート1!

画像1
画像2
画像3
 今日は,毎月楽しみにしているもこもこデーでした。
「おふとんかけたら」トイレットペーパーにおふとんをかけたら・・・「おんちょろちょろ」昔話「これもっていき」みんなもまねして「これもっていき!」「あっ,ひっかかった」ひっかかったものをとるために・・・みんな夢中で聞いていました。今月もありがとうございます。

スマートフォンの正しいつきあい方

画像1
画像2
画像3
スマートフォンは、とても便利です。
色んな人とつながることができます。
しかし、使い方を間違えると人を傷つける道具にもなります。
正しい使い方と斑岩を学習しました。

ランチルームで給食

画像1
画像2
画像3
ランチルームで、いつもとは違った給食です。
みんなとてもうれしそう。
丸いテーブルで話も弾みました。

食の学習

画像1
画像2
画像3
主食の大切さについて学習しました。

主菜よりも主食がパワーになることを知りました。

ドッジボール大会で力を合わせました

画像1
ついにこの日がやってきました。
大会が近付くにつれ、「練習しよう。」という声が上がり、みんなで練習をしてきました。
責める役に徹する人と、逃げる役に徹する人に分かれる作戦です。
みんなの心が1つになり、達成感があったようです。

メルヘンの世界 1年

画像1
画像2
 長靴を履いているので,水たまりの中もジャブジャブ 平気。

 こんな光景を見ていると,雨もまた いいもんですね。

 10分ほどすると,サーッと子どもたちの姿が消えていました。

 夢のような ひと時。

メルヘンの世界 1年

画像1
画像2
画像3
 10時過ぎ。ふと運動場を見ると・・・

 雨の中,色とりどりの衣装を着た,小人たち?

 いえいえ,1年生が,レインコートを着て運動場に。

 メルヘンの中の,小人たちが遊んでいるよう。

 雨の精 にも見えます。可愛いですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 科学センター学習6年,クラブ(卒アル撮影有) もこもこデー6時間目(本の森)
11/16 ALT
11/17 学習発表会
11/18 学習発表会
11/19 PTAおおみやキッズ
11/21 ALT
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp