![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:45 総数:904525 |
PERFECT HUMAN 2年![]() ![]() ![]() 聞きなれた歌が・・・PERFECT HUMAN なかなか,恰好いいねー。 オリラジが大ブレイク! 2年も大ブレイク! じゅずだま![]() ![]() ![]() 膝の上には,ビニールの袋が。中には黒い種のようなもの。 「じゅずだま。ここにたくさんあるよ」と。 私が子どもの頃に,よく女子が集めていました。ネックレスの様なものを作っていたのを思い出します。 今や平成の時代。こんな光景を見ていると,昭和の時代を思い出しますね。 隊形移動の確認中・・・。
踊りの中で何回か隊形を変えるのですが,曲を止めながら,場所の確認と同時に,きれいに並べるようにしています。
![]() 頑張っています!!![]() 24日,みなさんにかっこいい姿を見てもらえるように,練習にも熱が入ります!! 朝読書の時間![]() 今朝は,「私はだれでしょう?」クイズをしてもらいました。 ヒント「私は,丸い形です。」「中身は,まっかで甘くてとってもおいしいです。」「わかった!スイカ!」「あっ,トマト!」「どっちも正解!」「ヤッター!」「次のクイズは?」と盛り上がりました。 住みよい町づくり〜視覚障害ってなんだろう〜![]() ![]() 今日お会いできた方々は, 本当に前向きで,エネルギッシュで, 何事にも挑戦し,楽しむ力をもっておられました。 そんな方々のお話を聞け,交流ができ,本当によかったです。 1年 お隣の国,韓国について学習しました![]() ![]() 韓国の伝統衣装や食文化,小学校生活について学習した後, チェギという韓国の遊びを楽しみました。 日本の蹴鞠のようなものなのですが,これがなかなか難しく, みんな「むずかしい〜!」といっていましたが,最後には 「もっと上手になりたい!」 「韓国の人はもっとじょうずなのかな?教えてほしいな」 と言っていました! 1年 かさくらべ![]() ![]() どっちの入れ物にいっぱい水が入るかな? 予想を立てた後,1つの容器に入れた水をもう片方の容器に移して比べたり,ビーカーにうつして高さを比べたりしました。 予想があたると子どもたちは「キャー!」と歓声をあげて大興奮していました。 こうして実際に体験をすることを大切に学習をしていきたいと思います。 住みよい町づくり〜視覚障害ってなんだろう〜![]() ![]() 視覚障害者の方々がバスを乗るときに困ることの一つが何番のバスが来ているかがわからないということだそうです。バスが来たことはわかっても,そのバスに乗っていいのかがわからない。そんなときに,自分たちができることは何だろう。 寸劇に数名の児童が挑戦。 「何番のバスに乗られますか?」「一緒に乗りましょうか?」と優しく声をかけ,手を差し出して一緒にバスに乗り込んでいきました。 声をかけられた人も声をかけた人もお互いなんだかとてもいい笑顔。 すてきな風景です。 1年 ひまわりのかんさつ![]() ![]() 成長が遅く心配しましたが,子どもたちの背よりもはるかに伸び,大きな花を咲かせました。 「先生の背より大きい」 「私の顔より大きい花!」 と,一生懸命観察して絵や文に表わしていました。 ひまわりの花の中心には,種がぎっしり!! 春に植えたのと同じ種です! 「100個以上あるね!」 と子どもたち,喜んで種を取っていました。 |
|