![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:45 総数:904525 |
100周年記念事業 截金(きりかね)![]() ![]() ![]() 金箔を糸のように切って,貼り付けていくのですから,大変です。 長谷川先生の作品を見てください。鉛筆の芯と比べても,その細さが分かるでしょう。 100周年記念事業 截金(きりかね)![]() ![]() ![]() 髪の毛ほどの太さの金ぱくを,下絵なしに貼っていく・・・・息がかかれば,フワーとどこかに飛んでいきそうです。 番組を見ている方も,息をするのがはばかれます。 いよいよ,作業が始まりますが,参加者の顔からは,期待と不安の入り混じった緊張がうかがえますね。 先生の作品の一つですが,みなさん いかがですか? チョー細かいでしょう。そして,その美しいこと・・・ため息が出ます。 100周年記念事業 截金(きりかね)![]() ![]() ![]() 長谷川先生や截金 については,本ホームページ右下に,100周年事業のHPのリンクがはってありますのでご覧ください。 100周年実行委員会 佐々木委員長のご挨拶の後,いよいよ活動が始まります。 参加人数に制限がありましたが,たくさんの親子の参加がありました。 6年 組体操の後は・・・![]() ![]() ![]() 練習終了後の子の光景。 組体操は,人の上に乗ったりするので,基本は裸足でやります。 一瞬何事かと思いましたが,足を洗っているんですね。 みんな,一風呂浴びたようないい顔をしています。 辛い練習も,みんなで頑張れば,笑顔もこぼれます。 おみ足の方は,きれいになったでしょうか? 騎馬戦![]() ![]() 理科の学習![]() ![]() こんにちはタイム![]() PERFECT HUMAN 2年![]() ![]() ![]() 「I'm a perfect human」 さー,首がコッキーンと曲がるか!! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ユラ〜リと曲がりました。アッちゃんみたいにコッキーンとは,なかなかいけませんね。 うちの奥さんも,テレビを見ながらよく挑戦してますが,ゴキッという感じ。 本番が楽しみですねー。 時代は変わる
写真の共通点は,何でしょう?
そう,水筒です。昔なら,考えられなかったことですが,最近では水分の補給に配慮するように言われています。 子どもの頃,炎天下で運動して喉が渇いても「水を飲むなー」と言われていたのは,一体なんだったのか。私なんか,剣道部だったので,暑いうえに道具をつけてねー。 喉が乾いてから水を飲んでも,遅いそうです。こまめに水分補給をするために,体育でも水筒を持ってきているのです。 ![]() ![]() ![]() 1年生 走るのか?![]() ![]() 50m走の走る順番に並ぶということで,走っている所を撮影しようとカメラをかまえていると・・・ いろいろ事情があるんでしょうねー,子どもたち順番を忘れてしまったようです。 分かります。私なんて,いろんなことをすぐ忘れてしまいますもの。 一緒に走る友達と手をつないで,再度確認。 ああ,無情にも給食時間が・・・。「解散!」 走っている様子はまた,次回に。 |
|