京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up57
昨日:45
総数:904525
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

よーい ドン 先生編

 おー,4年生のH先生と,N先生のデッドヒート。

 残り,10Mほどから,H先生がグーンとスピードを上げて,優勝!

 すごいなー。よく走れるもんだ。私も昔は,こんなに走れたんだろうな・・・

 校舎の上からは,黄色い(?)声の声援が響きます。

 でも,意外にみんなしんどかったそうです。へたっている先生たち。
画像1
画像2
画像3

よーい ドン 先生編

画像1
画像2
画像3
 校長室に,6年のY先生がやってきて,「校長先生,100M走りましょう」

 一瞬耳を疑いました。彼は何を言っているのだろう? この前,誕生日を迎えた私に向かって・・・・

 ということで,選りすぐりの面々を集めての,100M走。

 私の独断でハンディーを付けての競争。

 果たして勝者は・・・・ よーい ドン!!!

運動会の準備OK

画像1
画像2
 午後5時半。運動場を見ると,明日の運動会を待つばかりの状態。

 きっと天気になるでしょう。今晩の雨の予報も,外れることを祈っています。

 明日が楽しみですね。たくさんのご来校をお待ちしております。

バンダナと手袋をつけて−番外編−

自分でバンダナを結ぶのは大変!お隣の友だちに手伝ってもらいました。
画像1
画像2

バンダナと手袋をつけて

この日は,バンダナと手袋が届いたので,みんなで着けて踊りました。色が映えてとってもきれいでした。本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて

画像1
画像2
今日が5年生としては運動会前最後の練習となりました。
大将戦では終盤まで残ったある色の大将が,勇ましく,一人で相手に向かっていく場面もありました。その姿がとてもかっこよく見ている人たちの心を打ちました。
そのような光景が本番でも見られることを期待しています。

6年生 組体操仕上げ?

音楽に合わせて,一つ一つの技が進められていきます。

練習とはいえ,なかなかの緊張感です。

全部紹介すると,本番の楽しみがなくなりますので,このへんで。
画像1
画像2
画像3

6年生 組体操仕上げ?

画像1
画像2
画像3
6年生の組体操も,前回とは見違えるほど完成度が高くなっています。

友だちを信頼しないと,こんな技はなかなかできませんね。

いい感じです。

エントリー種目練習

画像1
画像2
画像3
<上の写真>
あれ,保健の先生が3人。
バケツを持って,潮干狩り?
いえいえ,コースロープの修理です。
「いやー,ひどいことなってるわ」
そこへ教頭先生がやってきて,
「あそこもロープ浮いてるで」
「うんとこしょ,どっこいしょ」「頑張れ―」

<真ん中の写真>
ホジ ホジ ホジ
「ウ〜ン。釘が抜けへんわ」
「金槌でたたきましょうか?」
「ヨイショ!」

<下の写真>
ため息「ハーッ」

安全のために,コースの整備ご苦労様。
ちなみに,会話文は私の勝手な想像です。

エントリー種目練習

画像1
画像2
画像3
最後は,綱引き。

これは,「半分エアー 綱引き」でした。

実際に引く時間は,数秒。

さー,本番はどこが勝つのかな?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 科学センター学習6年,クラブ(卒アル撮影有) もこもこデー6時間目(本の森)
11/16 ALT
11/17 学習発表会
11/18 学習発表会
11/19 PTAおおみやキッズ
11/21 ALT
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp