京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up4
昨日:45
総数:904472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

野外炊飯

画像1
画像2
画像3
はーい 出来上がりました。

美味しそうですね。

みんなの協力のおかげです。

野外炊飯

画像1
画像2
画像3
味噌を溶いて・・・・

どれどれ、味はどうかしら。

N先生が、竈の向こう側から、決死の味見にチャレンジ。

「あつっ あつっ」と言いながらも、成功。お味のほうは、OKだそうです。

野外炊飯

お鍋もぐつぐつ煮立ってきました。

期待というより、不安な顔つき。

大丈夫、手順通りにやっているからさ。

外見上は、問題なさそうです。
画像1
画像2
画像3

野外炊飯

画像1
画像2
画像3
火加減も良好。

突如泣き出す女子(真ん中 下 写真)

何かつらいことがあったのか・・・・

煙が目に染みる。

飾りじゃないのよ涙は アハー。

野外炊飯

画像1
画像2
画像3
みんな、かまどを囲んで、心配そうにお鍋を眺めます。

焼きそばのほうは、豪快に焼いていますね。

野外炊飯

画像1
画像2
画像3
食材からすると、焼きそばをつくっているのかな。

あーやっぱり。おそばがあるぞ。

と言っていると、隣の班は、鉄板で野菜などを焼き始めまいた。

なかなか いいんじゃない。

野外炊事

画像1
画像2
画像3
班によって、作業スピードが違いますね。

お家でも手伝っているのでしょうか、妙に手慣れた子もいます。

野外炊飯

それぞれの役割を、しっかりとがんばっています。

玉ねぎの切り方が、適切なのかどうか。

男子3人、真剣に食材を切っていますね。

ご飯の洗ったし、あとは水加減です。


画像1
画像2
画像3

野外炊飯

画像1
画像2
画像3
2回目の野外炊飯です。今日は、手分けしてカレーと焼きそばと豚汁、そしてご飯を作ります。

ちょっと見ていて、こわいなー という包丁の使い方。包丁の反対側は、ニャンコの手でお願いします。

朝食 盛り付けバトル

ワイルドだろー

炭水化物だらけだぜ〜
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 科学センター学習6年,クラブ(卒アル撮影有) もこもこデー6時間目(本の森)
11/16 ALT
11/17 学習発表会
11/18 学習発表会
11/19 PTAおおみやキッズ
11/21 ALT
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp