![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:62 総数:904838 |
がんばったリコーダー演奏
1年生を迎える会で、入退場の曲をリコーダーで演奏しました。
5年生の演奏に合わせて、かわいくて元気な1年生が歩いているのを見て、心があったかくなりました。 ![]() ![]() ![]() 家庭科の学習で、お茶を入れました。![]() ![]() ![]() 最初の学習は、家族のだんらんを工夫しようというものです。 そこで、お茶の入れ方を学習しました。 均等な濃さになる入れ方も覚えました! 1立方メートルってどれ位の大きさ?![]() ![]() ![]() その中で、1㎥を実際に作るという学習をしました。 思っていたより大きかったようです。 楽しみながら作っていました。 1年生を迎える会(1年生)![]() ![]() ![]() 手話をしながらの合唱です。可愛いですね。 大きな口を開けて,元気いっぱいに歌い上げました。 修学旅行のしおり完成!
みんなが楽しみにしている修学旅行が,いよいよ来週に迫ってきています!今日は『修学旅行のしおり」を完成させました。給食の待ち時間には,完成したしおりをじっくりと読んでいる姿も見られました。
完成したしおりをもって記念撮影。みんな笑顔です♪ ![]() ![]() 1年生を迎える会
今日の1年生を迎える会では,6年生が1年生をエスコートしました!
逆に緊張顔の6年生でした。これから何か困っていたら,1年生の力になってあげましょう! ![]() ![]() 1年生を迎える会![]() ![]() 5年生は1年生の入退場の時にリコーダーでミッキーマウスマーチを演奏しました。 毎日一生懸命練習していたので,とても良い演奏ができました。 1年生をむかえる会![]() ![]() 3年生は、全校合唱の「勇気100%」を元気に歌いました。 また「ドレミの歌」の全校ゲームでは、「ミ」の音に合わせて楽しそうにジャンプしていました。 1年生の1・2組とは校舎も同じなので、新しく大宮小学校の仲間になった1年生と、仲良く学校生活を送っていきましょう。 人権朝会![]() だから、「きまりの王様」である。 その憲法には、こんな風になってほしいということが書いてあります。 助け合い・相手の気持ちを考える・がまんする というようなことが書かれているのが「法律」です。 また、平和で幸せに暮らせるように作られたものが「憲法」です。 憲法は難しい言葉ですが、私たちにも関係があります。 という校長先生からの話を受けて、各クラスで「人を大切にするためには、どんなことをしていけばよいのか」「普段の生活の中で、友だちとの言葉のやりとりなどにも、相手を傷つけてしまうことがないか」について話し合いました。 音楽の練習
音楽の授業で,一年生をむかえる会の練習も兼ねて「勇気100%」を歌いました。知っている歌なので子どもたちも自信満々に,気持ちよさそうに歌っていました。
![]() ![]() |
|