京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/21
本日:count up6
昨日:110
総数:1177607
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

校内研究授業〜道徳2年

道徳の2年生の主題は「真理を愛する心」で資料は「5打席連続敬遠」を使います。
日本のプロ野球から大リーグでも大活躍した松井選手を取り上げました。
画像1
画像2
画像3

朝読書〜3年

3年2組の朝のようすです。
画像1
画像2

生徒会選挙の活動

今朝も校門で登校してくる生徒にアピールです。
画像1
画像2
画像3

校内研究授業〜理科3年(2)

できあがった構造の図を元に,淺沼先生が電子の配置ルールに従って,原子モデルの電子を配置し直していきます。
画像1
画像2

校内研究授業〜理科3年

理科は化学変化とイオンについての学習です。
水溶液に電流が流れる実験を経て,今日はイオンの出来方や表し方を学習しています。
陽子と電子のモデルを黒板に貼って,生徒が構造をあらわそうとしています。
画像1
画像2
画像3

校内研究授業〜道徳1年(2)

2歳の時に小児がんを宣告され6歳でこの世を去るまで,家族に支えられ,愛され,そのときまでを明るく生きた男の子を題材に命の尊さを考えました。
画像1
画像2
画像3

校内研究授業〜道徳1年

道徳の校内研究授業のようすです。1年1組で松良先生の授業です。
小学校からも合計8名の先生がお見えになり,3学年に分かれて参観して下さいました。
1年生のテーマは生命の尊重で資料は「愛してるよ,カズ」という小児がんに冒された子どもの記録のDVDです。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜社会3年

公民分野で憲法と自衛隊のところを学習しています
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜美術1年

今日は色の明るさと暗さ。そこからイメージとして感じるところなどを,実際に色を塗りながら考えています。
画像1
画像2
画像3

新刊本のお知らせ〜図書館・委員会

職員室前の掲示ボードに,図書の新刊本のお知らせのポスターを掲示してくれています。
読むのが楽しくなりそうな本もたくさん入りました。是非図書室へ!!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp