京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:207
総数:758231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

六都市大会 ベスト4決める。

 野球部は,11月13日(日)に奈良県の鴻ノ池運動公園にある「ならでんスタジアム
」で開催された六都市大会に出場しています。近畿の六都市から8校が出場する大会の初戦,本校は富雄南中学校と対戦しました。暖かな心地よい天候に恵まれ,広い球場を走り回っていました。初回に先制点を許したもののすぐに逆転し,1点リードで最終回を迎えました。さすがに緊張したのか,2アウトを取ってから塁を埋められ,あわや逆転というところで踏ん張りました。
 次は11月20日(日)に準決勝が行われます。テスト前ではありますが,勉強も練習もしっかりと集中して取り組んでください。また楽しみが一つ増えました。
画像1
画像2
画像3

フィールドサイエンス部

 フィールドサイエンス部は,11月12日,13日に科学センターで開催されている「青少年のための科学の祭典」に参加しました。「ひいてわかる鴨川の岩石 どんな石があるのかな」と題してブースを開き,ひっきりなしに訪れる小さなお客さんに石の標本をプレゼントしていました。フィールドサイエンス部は,夏休みに行った,賀茂川,高野川での岩石調査をもとに,今回のブースを作りました。
 色々なところで活躍する八中生を頼もしく思いました。
画像1

支部バレーボール大会

 11月12日(土),凌風学園の体育館をお借りして,支部の親睦バレーボール大会が開催されました。今年から東山区の2校が加わり,9校の参加となりました。本校からは1チームが参加し,Cグループで3位に輝きました。体育館には,楽しそうな,そして真剣な声が響いていました。
画像1
画像2

触れ合い体験 3年3組

本校の触れ合い体験も、最後になり今回は3年3組が、唐橋児童館に出向きました。
今日は、2・3歳のこどもさんとお母さんが10組以上参加していただきました。生徒たちは、本当に穏やかな笑顔になり子どもたちを抱いたり、絵本の読み聞かせなど触れ合うことが十分にできました。唐橋児童館の職員の方、参加していただいたお子さんお母さん方、貴重な体験をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

生徒会 立会苑説会

 本日の5・6時間目に体育館で生徒会立会演説会が行われました。昨日の放課後、リハーサルがあり、全体の流れを確認しました。今日は、立候補者、応援弁士とも緊張の中、立派な演説をしてくれました。昨年まではすべて2年生の立候補でしたが、今回は1年生の立候補が2人ありました。放課後、選挙管理委員会で開票を行い、明日の朝、結果発表があります。
画像1
画像2
画像3

生徒会役員選挙

 10月17日に告示された生徒会役員選挙ですが,本部役員5役,専門委員長5役の全てに立候補者がでて,昨日から選挙運動が開始されました。事前に収録した自己紹介のVTRを各教室で流し,朝の登校時に校門に立っての活動です。今後11月10日に立会演説会,投票が行われ,翌11日には新しい本部役員,専門委員長が誕生することになっています。
 部活動,体育祭,文化祭としっかりと3年生から1,2年生へとバトンが送られてきています。そして,今回は生徒会活動が継承されていきます。良き伝統はしっかりと継承し発展させ,変えるべきは思い切って変えていき,いきいきとした八条中学校へと成長させていってほしいと願っています。
画像1

触れ合い体験3年2組

今日の3時限目、唐橋児童館で触れ合い体験を行わせていただきました。今回は、0歳児が中心で生徒たちは、おそるおそる赤ちゃんと触れ合っていました。時間が経つにつれ、一緒に遊んだりボール投げをしたり、楽しい時間を過ごさせてもらいました。
画像1
画像2
画像3

ふれあい体験 3年1組

 今日は3年生1組が唐橋児童館を訪れて,ふれあい体験をさせていただきました。まずは体操です。小さな子どもたちを前にすると,みんな素直です。思わず一緒になって満面の笑顔で体操していました。その後いつも通り,グループに分かれてのふれあい体験です。最初は緊張感が伝わり,子どもたちもおっかなびっくりでしたが,慣れてくると距離がどんどん縮まっていきます。秋晴れの気持ちの良い天気,心も柔らかくなりました。
画像1
画像2
画像3

バレー部 男女とも敗れる。

 バレー部は,男子が衣笠中学校と洛北中学校の体育館で,女子が洛北中学校と洛南中学校の体育館で,秋季大会の決勝トーナメントを戦いました。
 男子は,予選リーグで接戦の末勝利を収めた衣笠中学校との対戦で,結果は0−2で惜しくも破れてしまいました。しかし,どちらのセットも競った戦いとなり,どちらの学校に勝利が来てもおかしくない展開でした。真正面からしっかりと組み合った試合でした。
 女子も強豪の洛北中学校との対戦に破れ,ベスト8ならずのようでした。残念です。この秋の大会は,3年生が引退して初めての公式戦となるのですが,一試合ごとに生徒の成長が見える大会です。一つでも多く,きわどい試合を戦い抜くことで成長します。そういった意味では,男女とも本当に成長したと思います。春まではには少し時間がありますが,しっかりと力を蓄えてほしいと思います。冬にしっかりと力を蓄えたチームが,春に大きな花を咲かせるのだと思います。頑張れ!八中バレー部!
画像1
画像2
画像3

第15回 西寺育成苑まつり

 秋晴れの気持ちの良い朝,学校は早くから賑わっていました。今年で15回目となる西寺育成苑まつりが開催されました。育成苑さんには,日頃からパン販売等でお世話になっています。中庭にはたくさんの出店が並び,体育館では唐橋小学校の和太鼓部や共栄保育園,本校の吹奏楽部が例年通り演奏等で参加させていただきました。この西寺育成苑まつりが来ると一気に秋が深まるといった感じがします。
 近隣の洛陽工業高校さんでも工展が開かれ,こちらも在校生,保護者,OB等がたくさん訪れられていました。洛陽工業高校としては最後の工展となりました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 育成合同運動会
11/19 土曜学習会
京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp