![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:30 総数:272634 |
6年 家庭科 ミシンを使って
エプロン作りをする中で,エプロンのすそを縫うためにミシンを使っています。久々に使うミシンにとまどりながらも安全に慎重にミシンを使って縫いました。仕上がるまでもう少し。完成が楽しみです。
![]() ![]() 6年 大文字駅伝に向けて RCV撮影
大文字駅伝支部予選会西京西支部の開催に先立って,RCVの撮影が来ました。走っている姿も撮っていただき,子ども達はカメラの前で本選出場を宣言しました。当日,有言実行できるように6年生全員で残り1週間がんばっていきます。
![]() ![]() エコライフチャレンジ![]() ![]() ![]() 自由参観 総合 「醤油について」パート2
最後には,醤油の試飲もさせてもらい,醤油のおいしさを改めて感じていたようです。
今日の給食にも濃い口醤油や淡口醤油も使われていたので,いつも以上に醤油のおいしさを感じながら食べていたようです。 ![]() ![]() ![]() 自由参観 総合 「醤油について」パート1
3時間目の総合では,国語の「すがたをかえる大豆」の学習を発展させて,地域にお住まいの城戸さんにお世話になり,醤油の作り方について授業をして頂きました。
醤油を熱すると香ばしい香りがすることに大喜びをしていた子どもたちです。 実物を見せてもらいながら,とても分かりやすく作り方を説明してくださいました。 ![]() ![]() 自由参観 道徳 「大原野のじまん」
道徳の学習で「大原野のじまん」について考えてみる学習をしました。
大原野のじまんの建物・花・自然・人・スポーツ・・・など,自分が好きだな,いいなと思っていることを友達どうしで伝えあいます。 人それぞれに違っていたり,同じでもその訳が違っていたりするんだなと感じていました。 大原野には,たくさんの自慢できるものがあることがわかり,大原野に住んでいてよかったな,大原野っていい町だなと感想を書いていました。 ![]() ![]() 体育 シャトルラン![]() ![]() ![]() 5月に初めて走ったシャトルランの記録と,今日の記録を 比べていました。 体力をつけて健康に過ごせるように,また体を 鍛えていきましょう。 今日1日自由参観,たくさんの方に来ていただき ありがとうございました。 教室前の廊下の「みさきの家」の写真は今週末 11月4日(金)までは掲示しておきます。 5時間目 道徳![]() ![]() ![]() 「ラモンくん」という読み物を使って, 正しいと思うことをするという内容の学習を しました。 ラモンくんの言動から,たくさんのことを 学びました。意見もいろいろ発表してくれましたね。 今日の学習から,少しでも正しいことと思うことを 行動にうつしていく。正しいことを言われたら素直に きけるようになると,すばらしいですね! 自由参観日 朝会
今日は自由参観日でした。
朝会では,校長先生のお話,続いて賞状をいただきました。 絵画や習字,大原野小学校のみんなの作品はすごいですね! 友達が賞状をもらう時に,たくさんの拍手! さあ,今度は自分もという気持ちでやる気が出たことでしょう。 次は児童朝会でした。 その中で,前期の代表委員と後期の代表委員の発表の時間も その内容を聞いた子は,自分も頑張ってみたいという気持ちに なったことでしょう。前期代表委員さん,ご苦労様でした。 後期の代表委員さん,活躍を期待しています! ![]() ![]() 6年 租税教室
税理士の方にお越しいただき,税とは何か,税がなかった時の暮らしについて考え,税の必要性を感じることができました。税は取られるものではなく,不便な暮らしにならないようにみんなで支え合うもの。と税に対して新たな視点が出来ました。
![]() ![]() |
|