京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up3
昨日:39
総数:272723
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

チャレンジ体験 最終日

画像1
画像2
7月1日(金)は,チャレンジ体験の最終日でした。最後の5時間目に,貨物列車などのゲームをして楽しみました。最後に,1人ずつおわかれのあいさつもしました。中学生とふれ合えるいい体験ができました。

チャレンジ体験

画像1
画像2
6月28日(火)から,大原野中学の2年生が,チャレンジ体験で1年1組にきてくれました。授業中,子ども達を見てまわりアドバイスしたり,音楽では子ども達といっしょに学習してくれました。中学生のお兄さんが,やさしく教えてくれる姿がすてきでした。子ども達は,中学生のお兄さんとかかわれて,喜んでいました。

はこでつくったよ

画像1
空き箱や空き缶などを組み合わせて,自分の作りたい物をみつけて作りました。ロボットや電車,動物やお城などいろいろな物を楽しんで作っていました。組み立てられると,ペットボトルのキャップやリボンやぼたんなどでかざりをつけました。どの子も,工夫してすてきな作品が仕上がりました。

自転車教室

画像1
画像2
 雨を心配しましたが,ちょうど活動しやすい天候の中,自転車教室がありました。
たくさんの大原野交通安全推進会の方,PTAの委員,保護者の方にお手伝いいただき,教えてもらったことを生かして,とても一生懸命に自転車の乗り方を学ぶことができました。去年はまだまだ乗りにくそうにしていた子どもたちですが,今年は運転もうまくなり,成長を感じることができました。
 これからも安全に気をつけて自転車に乗ってほしいと思います。
 お世話いただいた皆様,本当にありがとうございました。

めざせ!生きものはかせ!!

画像1画像2画像3
生活科の時間に,夏に活動する身のまわりの生き物を見つけに行きました。雨上がりで,ちょうどよい気候だったので,たくさんの生き物に出会えました。ダンゴムシにバッタ,アメンボにトノサマガエル・・・♪生き物はかせを目指して,来週は図書室で調べる学習をする予定です。

チャレンジ体験のお兄さん!

画像1画像2
今日は,チャレンジ体験最終日でした。思い出にみんなで大きな円になって楽しく給食を食べました。頼りがいのある,優しいお兄さんのようにみんなもなれるといいですね。

鳥羽水環境保全センター

画像1
画像2
 最後に「京石(みやこいし)」下水汚泥溶解石材化スラグ
をおみやげとして,探して持って帰れましたね。宝探しの
ように,みんなは熱心に自分の好みの石をさがしていました!
 天気に恵まれ良い社会見学となりました。

エコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
5・6時間目にエコライフチャレンジをしました。講師の方にきていただき,地球温暖化について「CO2」や「2度」というのをキーワードに教えてもらいました。そして子どもたちは,電気や水の無駄使いなど自分たちが今からできることをしっかりと考えていました。エコを意識してこれからの生活に活かしてほしいと思います。

京都市市民防災センター

4Dシアターでは,迫り地下街の恐怖を見て,
水害が予測される時の行動について学びました。
その後に,浸水時のドアを開ける体験もしました。
 お弁当も防災センターでみんなで楽しくたべました。
画像1
画像2

反応タンク

 みんなが興味をもっていた・・・微生物
それの正体が分かりましたね。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/14 クラブ
11/15 就学時健診
11/17 つながりの日
11/19 PTAほほえみコンサート

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp