京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:7
総数:299508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

5年 音楽の森ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
音楽の森、ありがとうございました。
5年生らしい、元気いっぱいの発表ができたと思います。
またご家庭でもほめてあげてください。

いざ,本番! その2

画像1
画像2
画像3
 さぁ,1年生の出番です!
 曲は合唱「まっかなあき」「ともだちになるために」,合奏「きらきらぼし」です。

 これまで頑張ってきた成果をたくさんの方々に披露することができました!
 お越しになられた方,ぜひとも感想を子どもたちに伝えていただけたら幸いです。

 1年生のみなさん,とってもよくがんばりましたね!!

いざ,本番! その1

画像1
画像2
 いよいよ,今日は音楽の森当日です。
「ドキドキするー」
「ちゃんと出来るかなぁ・・」
「うわぁ,人がいっぱいや」
といった声が1年生の中からちらほら聴こえてきました。

 全校合唱も大きな声で発表することができ,昨日の練習以上に素敵なハーモニーを奏でることができました!
 聴く姿勢も完璧・・とは言い難い場面もありましたが,聴くことも頑張れたように感じました。

至高?思考?先生も思考

画像1
画像2
画像3
 図工の「びっくり!トリックカー!」の学習で車体づくりをしました。まだ試行錯誤している段階なので,仮の姿ではありますがみんな動かしては材料を考え,動かしては装飾しと楽しんで取り組んでいました。

5年 明日の係活動をつくる!

画像1画像2
 国語の学習で,新しい係活動をみんなでつくりました。

 いよいよ新しい係活動がスタートします。

 来週からが楽しみです。

本のショーウィンドウにTRY

画像1
画像2
画像3
 国語「大造じいさんとガン」の学習をしました。物語のみりょくを伝えるために,ミニみりょくカードをつくってきたのですが,最後はそれを本のショーウィンドウにまとめていきました。
 そして今日は本のショーウィンドウの読み合い会をしました。友だちと自分のを比べながら,物語のみりょくについて自分の考えをまとめました。

5年生 担任の自動車を見る。

画像1画像2
 社会科は自動車工業。
 今日は日本の自動車の人気の秘密を探そうと,
 まず,担任の自動車を見学しました。

 授業の最後はみんなで学習問題をつくりました。

5年生 明日、音楽の森よろしくお願いします。

画像1画像2
 明日はいよいよ音楽の森。
 明日に向けて、一生懸命取り組んできました。

 今日の6時間目は5年生が前日準備をしました。
 とてもてきぱきと準備をしてくれてうれしかったです。

めばえ

画像1
 先日,1年生が収穫したサツマイモ。そのつるを学校で育てています。
 今日ふと見て見るとつるのところから可愛らしい新しい芽が出てきていました!
 きっと今後,ぐんぐん大きく大きくなってくれることでしょう。

 大きくなあれ,1年生と共に。

いよいよ・・・ その2

画像1
 明日の音楽の森では,学年での発表はもちろんですが,全校合唱もあります。
 今日は,5時間目の前に体育館で全校合唱のリハーサルもありました。

 1年生全員がしっかりと口を開け,はっきりとした素敵な声を出すことができました。1年生の素敵な声が上級生の声と混ざり合ってとっても心地よいハーモニーが生まれてきました。

 全校合唱もがんばるぞ!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/14 代休日
11/15 ともだちの日 ALT 食の指導4−1 読書週間→(11/25)
11/16 あいさつ運動 1・2年お話宝石箱 4年ものづくり殿堂工房学習
11/17 研究授業3−1*授業学級以外13:30下校 再検尿
11/18 1・2年遠足(動物園)
11/19 ほほえみコンサート タグラグビー大会(1次予選)
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp