![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:67 総数:673843 |
山の家1日目 スコアオリエンテーリング![]() ![]() ![]() 敷地内はとても広く、上り下りもあって結構大変そうでした。どこにどんなものがあるのかも少しは分かったようです。 山の家1日目 お弁当![]() ![]() ![]() 保護者の皆様、朝早くからお弁当を用意していただきありがとうございました。 山の家 入所式![]() ![]() ![]() 1日目のめあては「自然」です。自然に親しみ、自然をおもいきり感じてほしいです。 出発式2
土曜日ということもあり,たくさんの保護者の方に見送られながら大きなリュックを背負い出発していきました。楽しみな気持ちも大きいけれど,寂しかったり不安だったりする気持ちも少しあるかもしれません。バスに乗り込んでからも,たくさん手を振っている姿が見られました。3泊4日を友達と過ごし,帰ってきたときにはまた少し成長した姿が見られることと思います。
![]() ![]() 出発式1
久しぶりに青空が見えました。きっとみんなの日頃の行いがいいからですね。欠席も遅刻もなく,5年生全員元気な顔でそろいました。校長先生の話,代表の言葉を聞いて,お世話になる教職員・ボランティアの方々の紹介の後出発していきました。
![]() ![]() ![]() 1年 はこかざるんるん![]() ![]() ![]() 自分が飾った箱の見所やがんばったところを紙に書いて展示しました。 観賞する人は,良かったと思うところを紙に書いて回っていました。「眼鏡が上手だね。」「ゲームになっているの。楽しそう。」など友達の作品の良いところをたくさん見つけることができました。 3年 外国語活動 その2![]() ![]() ![]() 3年 外国語活動![]() ![]() 丸・四角・三角・ハート型など様々な形を英語で発音しています。 4年社会科 「火事をふせぐ」![]() ![]() 今日は5校時,4年1組で,火事が起こった時に,どのような人が関わっていて,またどんな活動をしているのかを学習しました。 消防士だけでなく,警察官や救急隊の人,ガス会社,電気会社の人,消防団の人など様々な人が関わっていることを学びました。 4年算数 2けたでわるわり算の筆算
4年は,算数で2けたでわるわり算の筆算を学習しています。
今日は,80÷20など,わる数が2けたのわり算の計算の仕方を考えました。 まとめで,十円玉が何個分かで考えればよいことを学びました。 ![]() |
|