京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up65
昨日:105
総数:632992
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

おにごっこをしたよ

 クラスのみんなで,おにごっこをしました。子どもたちの走るスピードが速くなっていて,成長を感じました。
画像1

マット あそび

 今日は,「マットあそび」の学習で,「側転」に挑戦しました。足をピンと伸ばすのがなかなか難しいようで,子どもたちは一生懸命練習をしていました。友だち同士教え合う姿も見られました。
画像1
画像2

係活動

画像1
 「あそびがかり」さんが,マジックを披露しました。大変盛り上がりました。自分たちで,友だちを楽しませたい!と色々企画している子どもたちに,頼もしさを感じます。

中間マラソン がんばっています!

 自分のペースで,めあてをもって取り組んでいます。走り終わると,子どもたちは汗をかいています。
画像1
画像2

国語科 「お話の さくしゃに なろう」

 お話の作者になってかいた物語を,クラスの友だちと読み合いました。そして,感想を伝え合いました。読みながら,にこにこ笑ったり,友だちに「面白いお話だね。」と褒められ,にこにこ笑っている子どもたちの姿が印象的でした。
画像1
画像2

かけ算

画像1
画像2
 お隣の友だちと,九九カードを使って,問題を出し合いました。楽しみながら,答えを考えることができました。

5年体育 走りはば跳び

画像1
画像2
 5年の体育は砂場で走りはば跳びをしています。踏み切り台を使って高く遠くに跳ぶ練習をしました。踏み切り方や着地の仕方についても考えながら練習しました。

じどう車くらべ

国語「じどう車くらべ」の学習に入りました。
じどう車くらべを読んで,はじめて知ったことを二人組で話し合いました。
子どもたちは,
「トラックには,タイヤが多く付いていることが分かりました。」
「クレーン車は,車たいがたおれないようにあしがついていることが分かりました。」などと伝えあっていました。
これからの学習が楽しみになりました。

画像1
画像2
画像3

図画工作 作品鑑賞 1

画像1
画像2
画像3
 「お話の絵」の観賞会をしました。友だちの作品のすてきなところや工夫されているところをたくさん見つけることができました。

図画工作 作品鑑賞 2

「はさみのあーと」の作品鑑賞をしました。思い思いに切った紙が,すてきな1枚の絵になりました。みんな友だちの絵に夢中でした。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp