一日参観 4年
道徳「正しいと思うこと」
自分が正しいと考えたことを勇気を持って行おうとすることの大切さについて考えました。
【4年生】 2016-10-31 15:13 up!
一日参観 4年
算数「面積」
面積を様々な考え方で工夫して求めました。
【4年生】 2016-10-31 15:11 up!
一日参観 4年
音楽「いろいろな音のひびきを感じとろう」
もみじの二部合唱やリコーダーの演奏を学習しました。
【4年生】 2016-10-31 15:09 up!
一日参観 3年
社会「はたらく人とわたしたちのくらし」
スーパーマーケットでの疑問を出し合い,インタビューすることをまとめました。
【3年生】 2016-10-31 15:06 up!
一日参観 3年
図工「パッカーン!とすると・・・」
白菜やリンゴなどをパッカーンと切って中味をよく観察して描きました。
【3年生】 2016-10-28 16:22 up!
一日参観 2年
3・4時間目は音楽の学習をしました。「ひょうしをかんじてリズムをうとう」「歌声をくふうして歌おう」です。
「どんな気持ちで歌いたいですか」と先生がたずねると
「笑顔で歌いたいです。」
「こころをこめて歌いたいです。」
「高い声をきれいに歌いたいです。」
「やさしい声で歌いたいです。」
「かんしゃをこめて歌いたいです。」
などの思いを2年生の子ども達は発表していました。そんな気持ちを込めて歌うととってもすてきな歌になりました。
【2年生】 2016-10-28 16:15 up!
一日参観 2年
1時間目は道徳「白いくつ」の学習をしました。友だちとけんかをして気まずい思いをしたことや素直に謝れなくて嫌な思いをしたことはないかを振り返りました。そして,なかよく助け合うことの大切さを学習しました。
【2年生】 2016-10-28 16:06 up!
一日参観 1年
5時間目は「かんじのはなし」です。漢字の成り立ちを学習しました。
【1年生】 2016-10-28 16:00 up!
一日参観 1年
3・4時間目は図工です。生活科で育てたアサガオのツルでリースを作りました。そのリースに今日はかわいらしい飾りをつけていきました。
【1年生】 2016-10-28 15:58 up!
一日参観 1年
かがやき集会の練習をしました。1年は国語で学習をしている「くじらぐも」を歌で表現します。
【学校の様子】 2016-10-28 15:55 up!