京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up37
昨日:24
総数:471550
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

1年遠足4

画像1
画像2
 お弁当を食べて,秋みつけをしています。宝ヶ池は学校の近くよりも少し紅葉が進んでいるようでした。

2年遠足4

画像1
画像2
画像3
 お弁当を食べて,グループで少し自由散策をしました。
 まだまだ動物園を楽しみたいのですが,学校へ帰る時刻になりました。

1年遠足3

画像1
画像2
画像3
 順番や遊び方のルールを守って,仲良く楽しく遊んでいます。

1年遠足2

画像1
画像2
画像3
 素晴らしい秋晴れの中,色々な遊具で楽しく遊んでいます。

1年遠足1

画像1
画像2
画像3
 1年生も全員揃って秋の遠足に出かけています。
 行先は宝ヶ池子どもの楽園です。

2年遠足3

画像1
画像2
画像3
 グループで力を合わせて,動物クイズラリーに挑戦しています。
 雲一つない,大変良いお天気になりました。

2年遠足2

画像1画像2画像3
 動物園に到着しました。注意事項やウォークラリーの説明を聞いています。

2年遠足1

画像1画像2画像3
 爽やかな秋晴れの中,2年生は秋の遠足に出かけました。ひまわり学級の2年生も含めて欠席無く全員で行くことができました。
 今日は地下鉄で出かけました。マナーを守って乗車できています。
 秋の動物園で楽しい1日を過ごしてくれることと思います。

児童会・生徒会交流会

画像1画像2
6年生の児童会の子どもたちが西ノ京中学に行き,生徒会のみなさんと交流会をしてきました。朱八校のほかにも,朱二・朱四・朱六校の児童会も来てくれ,交流トークやかんたんなゲームなどをして大いに盛り上がりました。

学校運営協議会 3

画像1画像2画像3
 当日の役割分担ややり方,準備物の確認等をしました。
 準備が整ってきました。

 楽しみながら防災の知識やワザが学べます。今年は音楽の演奏もあります。
 
 たくさんの参加をお待ちしております。まだ,申し込んでいないお子さんは,是非申し込んでください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 11月24日 午後                       就学時健康診断
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp